
Q.麻疹流行中の今、どの程度おでかけしていますか?
2歳の娘がおり、現在2人目を妊娠中(4ヶ月)です。
つわり中はほぼ出かけられず家で室内遊びのみだったので、つわりが落ち着いてきた事もあり外に連れて行ってあげたいと思いますが、麻疹が流行しているので私自身はあまり外に出たくない気持ちでいます。
現在は、土日に主人があまり人のいない公園に連れて行って遊ばせています。
住んでいる県ではまだ感染者はいないようです。
予防接種歴は、娘は1歳になってすぐ、主人は2回目を4月末に接種、私は過去に3回打っていますが(直近で8年前)抗体が付きにくいようで、今抗体があるかどうかはわかりません。
皆さんはどの程度お出かけしていますか?
妊娠中の為、過度に神経質になっているところもあるかと思いますが、お教え頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
-
4
みんなのコメント
こんばんは。私の住む県でもはしかの患者さんが1人出たようですが、とても感染力が強いとの事でインターネットなど見ると怖くなりますが、実際家にこもっていることは出来ず、イオンや公園、レストランなどあちこち出歩いています。小学校や保育園での遠足も遠方に出かけます、私自身は幼い頃、ひどいはしかにかかって熱性けいれんをおこし救急車で運ばれたようです。
妊娠中や予防接種が終わっていないお子様方はやはり気になりますよね、近所の遊び場に出かける程度なら大丈夫かなぁと思いますが…それぞれ考え方も違うので、大丈夫!とも言い切れないですね(~_~;)
今、妊娠6か月ですが麻疹抗体がほとんどない、と検診の時に言われました。
6年ほど前に予防接種をしているのですが、その抗体がほぼ消えているようで、つきにくいのだね、と言われています。
とんでもない人数の人込みの中には行かないように気をつけていますが、買い物や子ども達の学校、幼稚園はもうどうしようもありません。
子ども達を連れてイオンなどにもいく事はありますが、なるべく室外に出る様にしています。
あとはもう運任せですね。
少しでも早く流行りが治まって、家族でがっつりお出かけしたい!と私も願っています。
産まれてしまったら、またしても家中心の生活になってしまいますしね。
お互い乗り切れるように、祈っています!
私も長男が2歳で、現在妊娠中です。
予防接種一回世代なので長男の妊娠前(3年ほど前)に麻疹風疹の予防接種をして、それ以降は抗体検査はしておりません。夫も一回世代ですが、長男出産後、麻疹患者が国内で数人出た時に予防接種済み。長男は8ヶ月時に麻疹、1歳時に麻疹風疹の予防接種をしています。
住んでいる地域では麻疹の感染は確認されておらず、今のところ特に気にせず生活しています。
普段行く公園は人がほとんどいないので私が平日にも連れて行って遊ばせています。
休日はじゃぶじゃぶ池のある大きくて混んでいる公園に家族で出かけたり、アウトレットなど他県の人が集まりそうな観光地へもお出かけしています。
2歳ともなるとお外で遊びたい時期ですよね。
まだまだ安定期ではないので、あまり頻繁にお出かけしないとしてもずっと家にいるのは質問者さんもお子さんも大変なのでは。
現在質問者さんができることは抗体検査のみだと思いますが、それをすることで安心してお出かけができるならやったほうがいいのかなと思います。お金はかかりますが、命を守る為の出費としては安すぎるくらいだと思います。
もし抗体がなければそれこそお出かけに気をつけないといけませんし、検査を検討する価値はあると思います。
なんにしても早く流行が収束するといいですね。
お体お大事に。
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

皆様お答えいただきありがとうございます。質問させていただいた者です。
あまり神経質になりすぎてもストレスが溜まって良くないとは思うのですが、どうしても心配になり相談させていただいた次第です。
本当に、早く収束してほしいところです。
今回の流行で過去の流行についても調べてみたのですが、意外と毎年麻疹の感染者はいるようですが全く知らなかったので、今年はどうしてこんなに報道されているのかも気になるところです。
もうじき安定期に入りますので、少しずつ近場にお出かけしてみようと思います。ありがとうございました。