
Q.第2子の予期せぬ妊娠に戸惑っています。上の子のためにどんな心がけが必要ですか?
先日、第2子の妊娠がわかりました。予定よりも1年ほど早い、予期せぬ妊娠で、戸惑っています。今、上の娘が1歳をすぎたところで、まだまだ甘えたい盛りですし、おっぱいもほしがります(おなかに赤ちゃんがいることが、まるでわかっているかのように、最近夜泣きやおっぱいをほしがることが増えました)。上の子の気持ちを大切に育てていくために、どんな工夫ができるんでしょうか? また、気をつけた方がよいことはあるでしょうか? 私は仕事もしているのですが、そちらもこれから一大事です。「また、産休…」きっとそういわれながら、出産までの間仕事をすることになるんだろうな~と、思うと、そちらも正直ブルーです…。
-
0
子どもは授かりものですよ。粘土細工のように作るものじゃありません。妊娠に戸惑っているというあなたがいまいちばん考えなければならないことはなにかしら。1歳になった子は、環境が変わったとしても、父親をはじめ、いろいろな人の支えをもらってそれに対応していくことができます。でもいちばん無力で、何の力も持っていないのはおなかの中の赤ちゃんですね。この子には何をどうすることもできないのよ。今あなたが守っていくしかないのです。私からのアドバイスは、自分の気持ちに正直であれということ。あらためて、あなたが今いちばん考えなければいけないことは何ですか? その優先順位を考えてみてください。生まれてくる子どものこと、上の子のこと、お仕事のこと。もう一度よく考えてみましょうよ。1歳の子どもにだって、ごまかしは通用しません。「あなたのことがとても大事。生まれてくる赤ちゃんも大事」。あなたが上の子を大切に思う気持ち、そのことを子どもにきちんと伝える努力をすれば、それは必ず伝わります。
-
▼ 金澤 直子先生のプロフィール
妊婦・親子水泳教師の草分け的存在として80歳過ぎまで現役で活躍後、プールの中での指導は卒業。現在は妊婦卒業生の強い味方として、指導に当たっている(東京アスレティッククラブ中野/月1回カンガルークラブ、年に2回親子コンサートの主催)。栄養士の資格と経験を生かし、スイミング教室の後は、お手製のおかず持参でお食事会を毎回ひらき、妊婦の悩みに答える、人呼んでヤンババ。その由来については、著書『ヤンババの出産・子育て知恵袋』(築地書館)をご覧あれ。著書に、堀口貞夫・金澤直子共著『ゆっくりきっぱりお母さんになる』(赤ちゃんとママ社)。
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ
