
Q.家事の時短テクを教えてください。
もう少し楽に家事ができるんじゃないかった思うことがあります。
育児をしながらだと疲れてよけい無駄なこと、お金の無駄遣いをしてしまっているような気がして。
掃除、洗濯、料理
なんでもいいので子育てをしつつ家事されてるコツを教えてください。
ちなみに水まわり掃除が一番苦手です。お風呂や洗面所、トイレ…
子どもができて掃除を丁寧にするようにはなったのですが、どうも効率が悪いような気がします。
-
6
みんなのコメント
子育てをしていると時短はとても大事になってきますよね。私は、洗面所や台所など、少しでも汚れを見つけたら都度拭いて汚れをこまめにふき取るようにしています。そうすることで、掃除をする時に少しですが時短になっています。
最近はじめたプチ時短はお米を無洗米にする事です。
無洗米は水でかるくすすぐだけで研ぐ必要がないのでかなり楽です!
時間にしたらたいした事ないのですが…
手にクリーム塗ってから、とか眠いけどお米セットしてないと気づいた時とかサッと出来るので気が楽になりました。
あとは、コストコのオキシクリーンでお風呂を掃除する事です。
オキシ漬けとかで検索すると出てくるかな?界面活性剤入りの酸素系漂白剤です。
お風呂の蓋、排水口の部品、手桶、オモチャ等を残り湯とオキシクリーンに入れて放っておく。半日くらいたったら水で流す。
今まで泡つけてゴシゴシしても落ちるか微妙だった汚れがこれだけでピカピカになりました。私的にはかなり掃除が楽になりました。
コストコにしか売ってないのがネックですが手にいれる機会があれば是非!オススメです。
私も苦手です。
水回りはちょっとほおっておくと水垢やピンク色のカビ?がすぐ出てきますよね><
子ども達が思わぬところに歯磨き粉とかを飛ばしているのを見るとがっかりしてしまいます。
今のところ、使わなくなったタオルなどを小さく切って、自分が使うついでに水回りをさっと拭くようにしています。
前は古着なども拭くように切っていましたが、意外に硬くて切るのに疲れたので子どもの幼稚園用手拭きタオルなど薄手の物を使って手のひらサイズの使い捨て雑巾をつくっていますよ^^
時短難しいですよね。
子どもが寝ている間に、とりあえず気になる箇所を1箇所!と思って掃除をしてます。
掃除機は子どもと遊びながらしてます。
あまり時短にはなってないかもしれませんが…。
ご参考までに。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

4月ですね、私も毎日時間との戦いです!カレンダーは最後の日を待たずに27日くらいになると次の月にします(~_~;)とにかく自分の身支度、食事などはもう他の家事と抱き合わせです。食事準備+(自分の食事)+配膳+後片付け、その間に末の1歳息子も食事をさせてしまいます。こぼそうが立ち上がろうが自由に食べさせ、食べ終わったらきれいにお掃除です。ある時は自分の夕食を済ませる前に息子が排便してしまい、夕食後はすぐお風呂なので、息子も私もすっぽんぽんになった所で『今私が夕食を食べないと後が押してしまう!』と急いで裸のまま立ってカレーを食べました(*_*)上のお姉ちゃんたちにお行儀が悪いと言われるので、こっそり食べました。
後は私は両手が使えるので、左で電卓を弾き、右で記録です。後は風呂は毎日自分が3人子供たちを入れるので、風呂場で歯磨きも済ませます。散髪も風呂の中で、きれいにカットしてしまいます。後は私は洗濯が間に合わないので綿タオルなど以外は洗濯したらすぐ乾燥機で乾かしてます。干す、取り込む時間が省けます。自分の顔に化粧水パタパタもめんどうなので、ダイソーでフェイスシートと100円化粧水を大量に買って来て、小さくしたフェイスシートにたっぷり化粧水をかけ10分くらい顔に貼り付け化粧水パタパタの時間を省いてます。時間の流れに負けないよう色々試行錯誤して見ましょう!私もまだまだ試行錯誤してみます!