ベビカムトップ
>
子育て期(生後1歳7ヶ月~2歳)
> 子どもの人数で夫と意見があわず離婚寸前
  • 専門家の相談回答へ専門家の相談回答へ
20歳女性 2019-07-31T11:21:00+0900 2019.07.31

Q.子どもの人数で夫と意見があわず離婚寸前

子ども二人ほしかったのですが、夫は一人でいいと一人目でいいだし長年目標だった夢が壊されました。

一人産めただけでも十分だと言われますが、
裏切られた気持ちでいっぱいです。

断腸の思いで育児用品を整理し、
なんとかあきらめようと努力はしています。

離婚したいですが、
自分の勝手な目標で今いる子どもに迷惑かけるのがかわいそうでできません。

おかげで、すでに夫婦間は冷めきっており、
話せばケンカ状態です。

これでは子どもに悪影響だとおもうのですが、
家庭内別居のような生活に落ち着いてしまっています。

食事は夫一人別室、
休みの日は出ていけと言われているので、
子どもを連れて二人で出かけています。
夫は草むしり、洗車をしてゴロゴロしてるだけです。

  • アイコン4
0

ご主人はなぜ「子どもは1人でいい」と言い出したのでしょうか。「2人目が生まれたら自分はもっと放っておかれるのではないか」と、不安に思ったのかもしれません。男性は根っからの“甘えん坊”。母親が子どもばかりに目を向けていると、父親がスネてやきもちを焼くというのは、良く耳にする事です。特に第1子が男の子の場合、その傾向が強いように思います。

また、教育費など経済面が心配になる事もありますね。もしくは、女の私たちには思いもつかないような、全然違う事を考えているかもしれません。自分とは違う異質なものだから“異性”と呼ぶのです。自分の尺度で“異性”の考えをわかったつもりになるのはやめましょう。きちんとお互いの思いを言葉にして「話し合い」をすることが大切です。

滅入っているあなたに少々きついことを言いますが、聞いてください。家族は“仲良しクラブ”ではないほうが良いのです。いろいろな問題にブチ当たって、そのたびに夫婦が話し合って、時にはケンカもして、自分たちで作り出したルールに従って生活していくのです。

「話にならない!」と相手にイライラした時に「どうやったら話し合いができるのか」を思案するのは、女の出番です。あなたのご両親を思い出してください。家族が不安なく暮らしていけるのは、お母さんがそれとなく舵をとっていたからではないでしょうか? もしあなたがご両親のもとで平穏に暮らすことができていたなら、同じように今度は母親のあなたが中心となって、心地よい家庭を築いていく番なのです。

“ぬくもり”という言葉があるでしょう。女の奥の手こそが、ぬくもりです。子どもがグズっていても、母親が抱きしめてぬくもりを感じるとピタリと静かになる、というのは経験しているでしょう? それと同じで相手に「こうなってほしい」と思うときは、自分が率先して行動に表すことが大切です。

現在は夫婦仲が冷め切って家庭内別居のような状況とのことですが、自分の事を大事にして話を聞いてほしいと思うのであれば、それ以上にあなたが相手を大事に思っている事を示さなければなりません。

ドイツに「愛は胃を通る」という格言があると聞いたことがありますが、食べ物が満たされてないと心はますます荒れる一方です。まずはご主人の好物の料理を作って、そっと置いてみましょう。思ったような反応がなくても、知らん顔をして続けていると、きっと変化があるはず。その時が話し合いのチャンスです。

「ローマは1日にしてならず」という言葉こそ、結婚生活を表すのにぴったりだと私は思っています。「自分の勝手な目標で今いる子どもに迷惑かけるのがかわいそうでできません」というあなたは、離婚がベストな選択肢でないことはわかっているはずです。

以前、離婚したり夫婦仲が悪かったりする夫婦に対して「若いから仕方ない」という人がいました。でも、私はそうは思いません。子どもを授かり育てている母親は、立派な大人だからです。

そんな「大人」のあなたにオススメしたい本があります。窪美澄さんの『いるいないみらい』という本です。本の帯には小文字で「自分を見失いそうなあなたへ。未来に向けて家族のカタチを模索する人たちの痛くて切なくもあたたかな物語」と書かれています。この質問を見た時にちょうど読んでいたのですが、さまざまな家族のカタチがあって良いと感じ、読み終わったあとは心に明かりが灯ったような、満たされた気持ちになるはずです。

話を聞かず相手を拒絶する前に、相手を理解しようと努力し、お互いの気持ちを話し合い、自分たちの「家族のカタチ」を見つけていきましょう。

2019-07-31T11:21:00+0900
  • ▼ 金澤 直子先生のプロフィール

    • 妊婦・親子水泳教師の草分け的存在として80歳過ぎまで現役で活躍後、プールの中での指導は卒業。現在は妊婦卒業生の強い味方として、指導に当たっている(東京アスレティッククラブ中野/月1回カンガルークラブ、年に2回親子コンサートの主催)。栄養士の資格と経験を生かし、スイミング教室の後は、お手製のおかず持参でお食事会を毎回ひらき、妊婦の悩みに答える、人呼んでヤンババ。その由来については、著書『ヤンババの出産・子育て知恵袋』(築地書館)をご覧あれ。著書に、堀口貞夫・金澤直子共著『ゆっくりきっぱりお母さんになる』(赤ちゃんとママ社)。

みんなのコメント

2019-08-09T02:11:50+0900 2019.08.09
0

結婚する前はご主人も2人欲しかったのでしょうか?それが変わったから裏切られた気持ちなのでしょうか?夫婦間の将来性の一致はとても大切です。ケンカせずに何でひとりがいいのか、2人がいいのか、まず話し合いたいところですね。


2019-08-02T22:09:52+0900 2019.08.02
0

もし、お子さんが「弟か妹が欲しい!」って言い出したら、旦那様はどんな反応をするでしょうね。
私自身はひとりっこでしたが、私は兄弟がいる友達が羨ましかったです!
今でもそうです!
何故かと言うと、将来私一人で両親の介護をしなければいけないから…。
介護が嫌な訳ではないし、絶対してやりたいとも思えるのですが、ただ、兄弟がいたら他人よりは気軽に頼めるのになぁって(;´∀`)
さりげなく、お子さんに弟か妹欲しい?って聞いてみて、お子さんをその気にさせちゃうのも有りかもですね!
因みに私は子供3人います。
初めての子供が双子でした。
その後離婚しバツイチで、3人目は再婚で産まれた子供です。
双子と下の子は7才離れてますが、双子は下の子の成長が楽しみのようで、早く一緒に遊んであげたいと言ってくれてます!

なので、急いで結論を出す必要はないのではと思います。
夫婦仲が悪いとできるものもできないし、今の旦那が言うには「男の精神年齢は基本的に中学生」だそうなので、腹が立つでしょうがこちらが大人になってあげましょう!
もしくは、バツイチの私が言うのもアレなんですが、いっそ離婚もひとつの手段です。
離婚して子連れでも、もう一人子供を産ませてくれて、今の旦那様が霞むくらい血の繋がり関係なく良い父親をしてくれる相手なら、お子さんにも迷惑は最小限で済むのではないでしょうか。


2019-08-02T01:11:40+0900 2019.08.02
0

夜中に失礼します。私も以前は自分の意見を押し通したい方でした。それで意見のぶつかり合いも多かったです。でも夫婦の場合、ずっと一緒に暮らしていくしかないので、時にはこちらが折れるのも必要だと学びました。それが一番賢い方法だと思います。ですが相手の気持ちを変える方法もあります。まず、相手の気持ちを一旦受け止めて、相手に優しくする事です。気持ちが通ってきたなと感じた所で自分の要望を出すとすんなり聞き入れてくれます。うちの夫は子育てはほぼ私任せですが、習い事の送迎や子守りが必要な時もあります、『忙しいんだからやってよ!』『やるのが当たり前でしょ!』と言うと反発するので、そう言いたい所を我慢して、とりあえず優しく接しておきながら、機会を待ち、伝えるとうまく行きます。それだけ男は単純で、分かりやすいのだと思います。女性の方が気が利くし、したたかで賢いと思います。なので、諦める前に試してみて下さい。『幸せにすれば幸せになれる』と言う言葉もあります、自分が変わればいくらでも夫をコントロール出来ると思います。まず相手を受け止めていろいろ尽くす所から始めてみて下さい。それから、夫婦の会話は大事だと思います、何気ない会話でもいいので、会話をしなければ心も通わせられないのでまずはたわいない事から話し掛けてみて下さい。


匿名2019-07-31T12:41:15+0900 2019.07.31
0

なぜ旦那さんは1人でいいと思っているのですか?
なぜあなたは2人がいいと思っているのですか?
結婚前や結婚当初は何人子供を作る予定だったのですか?

わからないところが多いので、なんとも言い難いですが、そのような状況だと本当に辛いですね。





ベビカム相談室 育児の注目タグ

powerd by babycome