みんなのコメント
うちも、ケープを使っていましたが、子供の足が気がついたら出ていたり、邪魔で、ママコートに替えました。
ママコートの方が隙間風も入らないし、お互い温かいです。パパと共有できないのが、難点ですが。ご参考までに。
皆さん、ありがとうございます。
昨日、今日の寒さでより防寒対策の大切さを実感したため、詳しく教えていただき、とても感謝しています。
さっそくそれぞれのサイトをチェックして、冬の外出も安心できるよう購入したいと思います。
教えていただき、ありがとうございました。
こんにちは。
私は去年西松屋で冬用のケープを買い、そろそろ今年も使い始めようかなと思っていたところです。
去年見たときはいろいろな素材・デザインがありましたが、どれも4000円弱位だったと思います。
抱っこ・おんぶ・ベビーカーに使える3wayのものを買いました。
黒(撥水)と、グレーの星柄(フリース素材)
のものを買ったので、デザイン的にも夫婦で使えて重宝します。
チャイルドシートでも使ったりととてもコスパのよさを感じています。
こんにちは。
私は去年西松屋で冬用のケープを買い、そろそろ今年も使い始めようかなと思っていたところです。
去年見たときはいろいろな素材・デザインがありましたが、どれも4000円弱位だったと思います。
抱っこ・おんぶ・ベビーカーに使える3wayのものを買いました。
黒(撥水)と、グレーの星柄(フリース素材)
のものを買ったので、デザイン的にも夫婦で使えて重宝します。
チャイルドシートでも使ったりととてもコスパのよさを感じています。
私はソレイアードのケープをネットで購入しました。
決め手は家庭でネット洗濯できる、どんな抱っこ紐にもクリップではさんで装着可能、裏ボアで暖か、ベビーカーにも装着可能、足元をボタンでとめれる、フード付きでした。購入後に良かったと思ったのは誰ともまだ被っていなく可愛らしいデザインである点です。
値段は7000円しないくらいでした。少し高いですがストレスなく装着できるので満足です。
購入前はコートとファスナーで留めれるタイプのケープを使用していました。同じくベビーカーにも装着可能、単体で使用できるものでしたがクリップが挟むタイプではなくイライラし使用せずに終わりました。
3月生まれの息子がいます。
産まれた年は外出時には春になってたので買いませんでしたが、先日ダウンのケープをフリマアプリで買いました('・ω・')
ブランドはわからないんですが、やっぱりダウンはあったかいです!
ママの手も入れられるのでママ的にも嬉しい。
ただ定価で買うとさすがダウンでお高いんですよね…でもダウンに絞ってお安く買えたのでよかったです。(確か2000円)
シマムラの冬用のケープ、おすすめです。抱っこ紐にもベビーカーにも使えます。お値段は4,000円くらいだったと思います。外側の色は黒なのでどんな格好にも合います。また内側は白地に黄色やオレンジ色の水玉模様が描かれていてとても可愛いです。男の子も女の子も使えます。内側はもこもこしていてとても暖かく使用できます。冬用のケープでこのお値段はとてもコスパがいいと思います!
我が家は、アカチャンホンポで売っていた「アンジェレッテ」のフレンチダウンケープにしました。価格は税込で7000円ちょっとだったと思います。
ダウンなので暖かいのにとても軽く、撥水加工なので少しの雨なら濡れても大丈夫でした。
ベビーカーにも付け替えできるので、2歳になった今年も重宝するかな~と考えています。
ダウンですが、洗濯機で洗えます。
また、電車などでは膝掛けにも使っています。
ただ、あまり可愛いデザインがないのが欠点かなと思います。
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

ダウンのもので赤ちゃんのフードがついているを使っていましたが、使用回数は少ないです。
お母さんの手が入れられるポケット付きのものがおすすめです。ちょっとしたものも入れられるし。
ベビーカーにも取り付けれれるものがいいと思います。
ただ、買い物のときのベビーカーはハーフケットをかけているママが多い気がしました。
あと、大き目のアウターを着て覆ったりしている方もいました。
わたしは自宅だと普段昼寝で使っているハーフケットで覆ってクリップ止めして防寒していました。
色々お金がかかりますので、
使う期間がかなり短く、あまり使わないのでその辺を考慮した方がいいと思います。