
Q.妊娠週数、出産予定日はどのように計算されるのが正しいのでしょう?
月経初日から数えて7週2日目の6月20日に初診したところ、期待していた心拍どころか、胎嚢も5週の大きさしかなく、医師にも「計算上も5週だし心配ない」と言われました。最終月経が5月1日なのですが、医師も最終月経を0週0日として計算したと言っていました。予定日も2月16日になるそうです。人(病院)によって計算の仕方が違うものなのですか? 本当に7週なら成長が2週ほど遅れてることになってしまうので、医師の計算を信じたいところですが、最終月経日しか伝えてなくて同じように0週0日で計算して、2週もずれるというのがやっぱり納得できません。医師にもっと詳しく聞けば良かったのですが…。
-
0
最終月経の始まった日が、5月1日ならば6月20日は7週2日になります。「計算上も5週だ」というのは私にも良く判りません。胎嚢が5週の大きさしかないとしても1)たまたま排卵が2週間おくれる場合がある2)胎嚢の大きさには、ばらつきがある の2つの理由で、1回の検査ではなんとも言えません。1週間経って、超音波検査をやり、1週間分大きくなるか、あるいは8週の大きさになるかを見て診断をします。更に、5~10 mmの胎児が見えて、心拍動が確認できれば、流産の心配は98~99%ないと言うことができます。「?」と思ったらその場で尋ねましょう。家に帰って眠れないことになってしまいます。
-
▼ 堀口 貞夫先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ
