
Q.産後3ヶ月 ダイエット
今日で産後3ヶ月になりました。
妊娠中に19キロ増えて、産後1ヶ月で
12キロ痩せて、完母の為食べたいの
好きなだけ食べてたら2キロリバウンド
して現在-10キロで停滞期。。
産後1ヶ月半からこのままでは痩せない
と思いダイエットしてますが、、
一向に体重が減りません。
1日1800キロカロリーに抑えて
間食もなし、油っこいのは控えて
和食中心です。。
骨盤矯正ガードルも毎日着けて
毎日スクワット100回、足パカ100回
お尻歩き100歩、骨盤体操
体幹トレーニング2分、逆立ち
骨盤矯正スクワットを続けてる
のですが毎朝体重を計っては
ため息ともう嫌になります。。
どうせ食べなくても体重か減らない
のならダイエットなんてしなくても
良いのかな、、下半身が洋梨体型で
鏡を見るのも嫌になります。
妊娠前の体重まで後9キロ。
どうしたら減りますか?
同じような方いますか?
心折れそうです。
こんな私にアドバイスを下さい。
-
5
みんなのコメント
すごい努力されてますね。
がんばりすぎかも。
体重は何%以上落としたら飢餓状態と勘違いしてためこみ体質になります。
わたしはアプリでカロリー管理して1200から1400カロリー摂取する。
家事はぼちぼちやる。
娘だっこひも1日5時間くらい。
をつづけたら一ヶ月に2キロ平均で痩せて出産後71キロ。
いま1歳4ヶ月になりましたが53.5です。
ジュースやお菓子食べないでお出掛けしたり普通に暮らして大丈夫だと思います。
いまでは少しはジュースやお菓子、カップラーメン食べますがダイエットのときははお茶とカフェインレス豆乳ラテのみ。
体を痩せ体質にするには一ヶ月に2キロが理想みたいですよ。
普通に過ごして、悪い油をとらない、砂糖とりすぎないでいいと思います。
まったく油とらないと肌がかさかさになります。
あとはストレッチしてからだをほぐしたり整体やマッサージいってリラックス。
体重はかるのは朝だけにしてみては?
休憩もだいじです。
育児だけでも大変なのに、筋トレもたくさんされてて凄いですね!
それだけ筋トレされているなら、産前より筋肉量増えていないですかね?そうすると脂肪より筋肉のほうが重いので脂肪は減っていても体重としてはあまり減っていないのかもしれません。
筋肉量が増えていれば代謝も上がるのでこれから体重も減少するかもしれませんし。
また産後3カ月ならまだこれから子どもが飲む量も増えるので、そうするとまた変わってくるかもしれません。私は産後10カ月頃までは食べても体重はキープか減るかでした。
最近、芸能人の出産ラッシュもあったためか、メディアでも産後ダイエットがとりだされ、やたら出産しても産前と同じ体型であることが成功者のような言い方なので、どうなものかと個人的には不快に思っています。
どうぞ焦らず、育児も楽しめるといいですね。
一人目のとき、13キロ増えましたので、お気持ちが少し分かります。産後半年はなかなか痩せず、産前のズボンも入らず、色々悩みました。
が、母乳で育てていたら、半年過ぎた頃から食べても食べても痩せるようになり、ガリガリになりました。母乳で育てているとそういう時期が来る方が多いようですよ。
ですから、あまり焦らず、ゆっくり過ごされてください。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

すごいですね!!見習いたいです><
筋肉は脂肪より重いので体重だけ見ると変わらなく感じるのかもしれません。
妊娠中に下半身に脂肪がつくのは赤ちゃんを守るために仕方ない事だ、と病院で言われた事があります。
それは分かっていても、なかなかその後、落ちにくくなるので困りますよね。
ストレスがかかると痩せにくいので、リラックスしてみてください^^
私も二人出産後、トータルで10キロ未だに落ちず、ダイエットに励んだ事もありましたが、疲れから貧血やめまいを起こして先生に怒られた事があります。
どうぞお体に気を付けてくださいね!