
Q.3歳児健診の尿検査で、血尿と!
3歳児健診の尿健査で、血尿なので小児科を受診するようにと言われました。3日間検査したところ、赤血球が5~10個出ているとのこと。血液検査もしましたが、特に異常なし。定期的に尿検査していきましょう、で終わってしまいました。
原因、改善法はないのでしょうか? ふだん気をつけることがあれば教えてください。
-
0
●「肉眼的血尿」と「潜在的血尿」では対応が違う「血尿」とひと言で言っても、目に見えておしっこが赤くなる「肉眼的血尿」から、検査をして初めて気がつかれる「潜在的血尿」とで対応が異なります。「肉眼的血尿」が認められたのであれば、やはりすぐに精密検査を受けたほうがいいでしょう。●「赤血球が5~10個」は「潜在的血尿」このお子さんの場合、検査で「赤血球が5~10個出ている」と言われたということは、「潜在的な血尿」ということですね。●腎臓の発育とともに解消子どもの場合、腎臓の「フィルター」の役割が未成熟のなため、本来はおしっこの中には出されないような細胞成分が腎臓を通過しておしっこに出てしまうことがあります。おしっこの中になにが混じっているのかを調べるには「尿沈渣」という、おしっこを顕微鏡で詳しく調べる検査を行ないます。3歳という年齢を考えれば、特別原因となる病気があってというよりも、腎臓の発育の問題なのだろうと思います。定期的におしっこの検査を受けて経過観察を続けるうちに、出なくなると思いますよ。
-
▼ 加部 一彦先生のプロフィール
埼玉医大総合医療センター新生児科教授、小児科医。新生児集中治療室(NICU)で、主に早産のために小さく生まれたり、生まれてすぐに何らかの病気をかかえ、入院となった赤ちゃんのお世話を生業としている他、医療安全や病院建築など幅広い領域に関心を持って活動中。すでに社会人となった3人の息子達とはSNSで情報交換したり、時には飲みに行ったりと、「オトナの付き合い」ができる様になった事を喜んでいる。著書に『新生児医療は、いま』(岩波書店)、『障害を持つ子を産むということ』(中央法規出版)など。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ
