ベビカムトップ
>
子育て期(生後3歳~)
> こどものお留守番(小学生)について
  • 専門家の相談回答へ専門家の相談回答へ
34歳女性 2019-07-19T14:10:00+0900 2019.07.19

Q.こどものお留守番(小学生)について

こんにちは。
今年長と2歳の男の子がいます。

来年4月から働くことが決まっているのですが、来年から小学生になる長男の預け先について今から悩んでいます。
というのも、2年生までは学童が利用できるようですが、両親が働いている家庭ではそれ以後こどもたちは放課後どうしているのかなと不安になりまして…。
次男については夕方遅くまでお預かりを利用できるのであまり心配はないのですが。
実家は遠方で、旦那は日常的に残業です。

私はいわゆる鍵っ子の経験がないので小学生のとき家でひとりで留守番した記憶がほとんどありません。

働いていて小学生のお子さんをもつ方にお伺いしたいのですが、学童を利用できない場合おこさんたちは放課後どのように過ごしていますか?
ひとりで(兄弟で)留守番をさせるのは何年生くらいからできるものなのでしょうか?

経験など教えていただけると嬉しいです(*^^*)

  • アイコン5

みんなのコメント

2019-07-24T22:47:26+0900 2019.07.24
0

小学3年生くらいになると、書き置きをして、おやつを用意して、待たせているお友達も多くいます。

書き置きには、やってほしい事やおやつの場所、電話番号、出かけないように…など書いておきます。
口頭でのルールは、やはりまだ忘れてしまうので、目で見て確認できると良いようですね。

うちは2年生ですが、幼稚園の子を迎えに行くときに、帰ってくる時間とすれ違う事があるので、書き置きをしておく事があります。

ただ、帰ったときに、玄関に“公園に行ってきます!”と張り紙をされていた時は、もっとルールを明確にしないといけないな、と感じました。

どのくらいの時間、お留守番をするのか、いう事もはっきり書いておくと、割と安心して、自由に過ごしながら、待てるのではないでしょうか^^

上の子は私が帰る時間が分からないと、不安になるようです。


2019-07-22T00:23:31+0900 2019.07.22
0

わたしの周りでは、段々学童に行きたがらなくなる子が多く、2年生の途中や3年生からは鍵っ子が多いように思います。それを見越しての学童利用は2年生までなんでしょうか。人数とかの関係でしょうか。我が子が行っている児童館は一度帰れば自由来館も出来ます。が、その場合は6時までですね。クラブ利用でしたら延長で7時までいいのですが。

小学校に上がるタイミングと仕事開始が同じというのも大変そうです。保育園と小学校は全然違うんだ~と思うことが結構あります。自分も生活が変わって大変な中、子どものこともみないとで更に忙しくなるかと思いますが、頑張ってください!!!


2019-07-21T09:56:07+0900 2019.07.21
0

私は働いていないので、当てはまらないのですが、
私自身が鍵っ子でした。

その体験談なのですが

小学4年生くらいの頃、小学1年生の弟と留守番していました。


近くに祖父母宅があったのでそちらに行くことも可能だったのですが、
子供ながらに「家に帰った方が楽しい」と思うよりになり(すきなおやつもあるし、おもちゃもあるしと)自ら鍵っ子になりました。


一人だったら不安だったのでしょうが、小さいながらも弟が一緒だったからできたかなと思います。

・・・といっても不安ですよね。
私の娘は今小学1年生ですが、正直できないと思います。(不安)


留守番の間何をするのか。
家の中で触ったらダメなところ。
鍵は必ずかけること。
もし困ったことがあったら電話すること、近所の人に助けを求めること。
など約束事をたくさんしなくちゃなと思います。


2019-07-20T02:17:29+0900 2019.07.20
0

夜中に失礼します。学童保育が2年生までとは、驚きました。私の住む地域では放課後児童クラブは6年生まで入る事が出来て、全校生徒68名中20人程利用しています。うちも利用しています、ですが、小学生に上がってからは習い事の送迎などある時は、少しの間は2歳息子を子守りさせながら留守番してもらっています。まぁ、この辺りはとても田舎で、大通りから離れている為車もほとんど通らず、普段車は鍵も掛けず車内に置いたまま止めてあり、番犬を信じてたいした戸締まりもしないまま出掛けてしまうこともしょっちゅうなので(×_×)(近所は皆番犬1匹は飼っています。)泥棒や侵入者にさらわれることはまずないと思っていますが、それでも子供だけで留守番させる時は、30分以内には戻って来ます。もし2年生までしか児童クラブが利用出来ないとすれば、私ならGPS機能付き携帯電話を持たせて、3年生からは登校班で下校させて自宅で過ごさせると思います。ですが、やっぱり今の時代どんな変質者が現れるか分からないので、なるべく子供の帰宅時間に合わせて帰れるよう仕事を調整すると思います。(主に私が子供をみるため、仕事の時間をある程度自由に自分で設定出来る農業を職業としました。)いつどんな時に子供の身に何が起こるか分からないし、何歳になっても子供は心配ですが、少しずつ色々任せながら、信じて見守りたいと思います。


2019-07-19T23:59:36+0900 2019.07.19
0

年長、3歳、3ヶ月の子がいます。

まわりの人達の話ですが、参考になればと思い投稿させていただきました。

みなさんはじめのうちは学童を利用するそうですが、学校生活に慣れてくると、こどもが学童に縛られるのが嫌になってくるそうで、二年生や三年生くらいから、1人で留守番していたり、近所の子たちで1人の子の家に集まっていたりするそうです。

放課後デイサービスというのもあるようなので、心配ならば利用されてもいいのではないでしょうか。

私が自分の子を留守番させるのであれば、インターホンが鳴っても絶対に開けない。タブレットなどでビデオ通話ができるようにしておく。危険なものは置かない。などを徹底して、留守番させるかなと思いました。


もっとみる

ベビカム相談室 育児の注目タグ

powerd by babycome