Q.保育園の先生から指摘受けました
3歳4ヶ月の長男についてです。
先日先生から食事以外で座ってることが難しい、全体での指示を理解することが難しい、衝動的なことが多く友達とトラブルになりやすいとの指摘をされ3歳児健診で相談してきてくださいと言われました。
確かに思うところはありますが、運動会や発表会などはそれなりにやってます。
しかし先生から言われたのでそれは出来てないときちんと受け止めて相談や療育なども検討するつもりでいます。
心ではわかっているのに息子のことを考えると涙が出てきます。
このままでは胸が張り裂けそうでどうにかなってしまいそうです…
こんな私に励ましのメッセージをお願いしたいです。
よろしくお願いします。
-
3
みんなのコメント
友達にも同じように胸が痛むような思いをした方がいます。でも保健師さんに相談して不安でどうしようもない気持ちに答えを出してもらって、少し安心したといってました。親としては個性や性格としか感じてこなかったとしても、やはり先生たちから見るとこの子は役所などに相談してみてもらったほうがいいなというのはわかるようです。答えというか、不安な気持ちをいい方向に導いてもらえるとおもってほしいです。保育園従事者です。
現時点でそれについて保証することができます。そして、あなたは、我々がそれを1つの方法とは異なる方法で傍受する可能性があることを確信しています。 まずはこちらのyoutubeのリンクをお試しください。今のところ楽しめます。
https://www.youtube.com/channel/UCeFVSSujC0WYQFXpSM_Lr4A
うちも専門家に相談を勧められたことがあります。
他の子のようにできないことを指摘されると、なんか理性がどこかへ行ってしまったようにショックでした。
まるで、ぜんぶダメな子だと言われたような・・・それで、自分もダメな親だと言われたような、そんな真っ暗な気持ちになってしまって。
相談に行ったらまた指摘されるんだろうな、もしかしたらもっとダメ出しされるかも、・・・と、相談までは苦しかったです。
でも、話を聴いてくれた保健師さん?は、とっても優しい人で、ダメ出しどころか普段よくやっていることを褒めてくれました。
そして、知っているお医者さんを紹介してくれたので、病院でもみてもらいました。
予約がすぐにとれなくてけっこう待ちましたが、我が子のことを客観的に見れるようになって行って良かったです。
あこあこちゃんさんは、私と同じではないかもしれませんが、やみくもに子育てしてうまくいかないときに不安になるより、我が子の特徴がわかればそれに合う子育ての仕方とか本で勉強もできるので、前向きにとらえてみるといいかもしれないです。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.セックスレスになって1年以上経過…
- 2022.06.21
-
Q.2歳児女の子の授乳再開について
- 2022.06.11
-
Q.いつの性行為出できた赤ちゃんか知りたいです。
- 2022.05.26
-
Q.完全母乳からミルクについての質問
- 2022.05.20
- 未回答の相談一覧へ
