
Q.妊娠初期のイライラ、私が悪い?
今、2人目を妊娠中です。
ホルモンのバランスのせいか、旦那にイライラし、何度も喧嘩になっています。
二週間前、大ゲンカをして
これ以上は自分の身体、赤ちゃんに悪影響だと思い実家に子供を連れて帰っています。
今までの喧嘩で、旦那の言葉の節々に、私や子供の心配よりも、自分はこうしたいというエゴを感じていたからです。
旦那自身は、そんなに自分は自分はと言っていない、まず自分の気持ちがあるのは当たり前だと言ってます。
例えば、上の子(1歳8ヶ月)が高熱を出して下がって数日しか経たないのに、自分が子供を親戚に見せたいが為に、祖母の法事に連れていこうとしたんです。10分とかでもダメ?とか最初は引き下がらず、私は熱の原因がわからない上に、熱性痙攣を二回起こしたことがあったので、大反対しました。
このように、私の体調や子供の身体の心配より自分の気持ちを前にだしている、と私は感じて怒っていました。
旦那は、私がつわり中なので、家事育児には協力的ですが、それが吹っ飛ぶくらいに、頭に来ます。
私が過敏になり過ぎなのでしょうか?
-
4
みんなのコメント
それは自分の意見優先な旦那様が悪い気が…
妊娠中じゃなくてもイライラする気がします!
ただそれに対して実家に帰ってしまうレベルで怒ってしまったのはホルモンのイライラのせいかもしれないですね><
べりーめろん様
匿名で相談したものです。
コメント、ありがとうございます。
同じ様な境遇で書いて頂いて、とても参考になりました。
今は少し、気持ちが落ち着いてきて旦那と話し合いを少ししています。
確かに、後になってみると、
どうしてこんなことで突っかかったのか、反省することもあり
怒ったり、イライラしたりして、お腹の子や上の子にごめんね、ごめんねと泣いて謝っていたりしていました。
今度、旦那との話し合いの中で参考にしてみます、本当にありがとうございます。
ホルモンバランスのせいかもしれません。
私は2人目のときかなりイライラしてました。
産後時間もたった今改めて思い返すと、夫は家事のフォローや上の子のフォローなんかにも、協力的でした。
喧嘩も、普段だったら流せたり、普通の会話で終わったようなことに、私が突っかかってたことが多かったなと、落ち着いて思い返すと思いました。
確かに、夫ももうちょっと考えてよってこともあったけれど、もうちょっと考えてよって言えばいい程度で。
喧嘩するほどのことではなかったな・・と思いました。
妊娠後期くらいまでこんな感じでイライラむかむかしてつっつかかってました。
妊娠生活の途中で、薬が処方されるほど赤ちゃんが小さいってこともあって。
その時、夫に、私がたいしたことないことで突っかかってきた時も、明らかに私が悪くて喧嘩に発展した時も、自分じゃ制御できないので。
夫のほうから子供のことを思って折れてほしいってお願いして出産まで過ごしました。
ホント、夫にすごい大人になってもらいました・・。
診断で言われたときに、私は、喧嘩沢山してたのもあって、ああいうのがよくなかったのかな?ってことがたくさん出てきて、赤ちゃんは大丈夫?と不安な時間をすごしました。
理不尽なのは重々承知でしたが、やはり今あなたが我慢しようとか、流そうと思って流せるならとっくにそうしてるだろうし。
たぶんホルモンとかの影響でそういう風にできないのだから、夫にお願いしてでも環境をよくした方がいいかなと思いました!
私も後悔したし、夫も自分が妊娠しているわけではないからこそ、一時のことと大人になって配慮すべきだったかも・・と先生から説明された際に、こんな風に赤ちゃんのこと言われる前に、これが原因かもって思っちゃうようなことは避けるべきだった・・と言っておりました。
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

なんと…主さん><
本当にお疲れ様です!!
「まず自分の気持ちがあるのが当たり前」と言いますが、母親の方はその気持ちを出さない…いえ!出せない事がたくさんあるのに気づいていないのですね。
子どもの事に関して、よほど意識して知ろうとする人以外は分からないのですかね。
大人と違って、うまく伝えれない子どもだからこそ、大人が考えてあげないといけないのに…。
もしかしたら、本当にわかっていないだけかもしれないので、出産して色んなバランスが取れる様になったら許せる事かも知れませんが、今が辛いですものね;;
私も妊娠前は許せてた事が妊娠中は許せなくなって、二人目出産して3年経った今はまた許せる、というか我慢できる事が増えました。
ホルモンバランスが崩れているとイライラする事も増えるので、そこを理解して貰えるといいですね。
どうか体に気を付けて過ごしてくださいね!