Q.自分本位な夫について
愚痴っぽくなりすみません。
1歳5ヶ月の息子がいます。現在フルタイム勤務で妊娠3カ月です。保育園の送迎、準備も私です。早く帰ってきたときは、息子とお風呂に入ってくれます。
主人は8歳下なんですが、とにかく自分中心でケンカが絶えません。
いえばやってくれますが、基本は自分のことをやってから、朝もギリギリまで寝ています。何度言ってもダメで、昨日も大ゲンカになり、離婚問題になりました。
皆さんのご主人は、どうですか?
悩みすぎてお腹の子供と息子に申し訳ないです。
-
7
みんなのコメント
ママ友でも夫問題結構話題になります。
悩みますよね。本当お疲れさまです。
わたしは一児の子育て中です。
深夜授乳中にお酒を飲みすぎて帰れないから迎えに来てとか、
パパ学級に参加しても居眠りしてしまい、
いざとなるとお風呂の入れ方がわからない!っと大声をあげ泡だらけの赤ちゃんを私に放り渡したことがありますよ(+o+)喧嘩して以来旦那はテレビを見ていて、ほとんど私が入れて、服を着させるところまですべてやっていました。
一般的に男性は自分中心だし一つのことしかできない脳の仕組みになっているのかもしれません。家庭をもったら旦那さん子どもを当分面倒みなくてはならないんだよって独身時代言われたことがあるのですがようやく今理解できています。
先日は旦那が「(わたしにご飯を)食べさせてもらいたい!」なんて言っていてポカンとしてしてしまうほどです( ゚Д゚)
なのであきらめつつ、簡単なことだけやってもらっていたら徐々に自信をもって自分から取り組んでくれているように思います。
我が家の場合は、育児が無理なら家事を手伝ってもらうという体で、
育児は哺乳瓶の除菌剤を交換してもらうだけ、とか本当に簡単なことだけお願いしていました。
喧嘩したらわたしはどうでもいいけど【子どものために言っている】というとうちの場合はだんまりしてわかってくれているようではありました。子はかすがいm(__)m
最近やっと父性がでてきてくれたように思います。。。
あまり悩みすぎずお体大事にされてください。
もうすぐ4歳の娘、7カ月の娘がいます。
妊娠中でしかもフルタイム勤務なんですね!とっても頑張っていらっしゃるんですね!無理をなさらないようにしてくださいね。
さてさて我が家ですが、同じような感じです。
基本的になかなか気づかないので、子どものことは頼んだことしかしてもらえません。
子どもの機嫌がよく、自分の気の向いた時しか遊んでくれません。
先日私がご飯作っていたので、二女のおむつかえてくれる?って頼んだら
いいよ~って言ったんですが、自分の次の日の釣りの用意が先!(笑)
おむつかえた後にゆっくり用意すればいいじゃん!?って思いました
(頼んだ私も悪かったなと思ったので怒ってはいませんが)
最近イライラしなくなりました。というのも諦めたからです。
こうしてほしいとか期待してたら、イライラするんですよね。
なので何も期待しないことにしました。してくれたらラッキーみたいな感じで。
家族としては協力し合った方がいいとは思うんですが、私がイライラして子どもに悪影響になってもいけないなと思ったので。
本当はできるパパ、できる夫になってもらいたいですが(笑)
フルタイム勤務でそうなるとつらいですね…。
お疲れ様です><
わが家も共働きだった時はきつかったです。
今は出産を機に主人の自営業を手伝う形にしていますがなかなか貯金もできないので「共働きに戻ろうか」と話した時に
「俺は育児も家事も絶対しないし、疲れた顔とかも絶対しないでね」
と、言われて諦めました。
もちろん一人目妊娠中から家事も育児もしないし、気が向けば子どもと遊びますが食事とかも自分の都合で食べたいから、子どもと別々に用意する事もあります。
で、妊娠中は怒ってケンカになってた時期もすごく多かったしもう3回は離婚届貰ってくるような大げんかもしましたが、二人目が3歳になって私が落ち着いて考えれるような精神状態になってからはひたすら褒めてます。
娘が「パパ好き」とくっつくようになってから、ちょっとずつ気持ちも変化してきたみたいで、家事は全くしませんが、私が家事してる時は見ててくれたりするようになったので褒めちぎっています。
「子どもがパパが良いって言ってる」
「パパが居るとやっぱり違うね!」
なんて、ものすごい大げさに伝えてきた結果ちょっとずつしてくれるようになりました。
…まぁ、ママは誰も褒めてくれなくても毎日毎日やらなきゃいけない事だ、って伝わればいいのに、って思っていますけど。
少しでもママの大変さが伝わりますように!!
うちも!同じです!!
喧嘩とまではいきませんが、めっちゃイライラしますよね( ゚Д゚)
うちはゴミ出しも準備してお願いしないとしてくれません。
乳児がいるのに食べ物のゴミもだしっぱなし。
布団も上げません。
でも、お願いしたらゴミだししてくれたり、
怒れば文句言いながらも片づけたりしてくれるので
まぁ良しと自分に言い聞かせています。
私も100点の妻ではないので・・・
フルタイムで働いているのに送迎に非協力なのは
なにか納得できる理由があるんですよね。
もし可能ならば、旦那様にお願いしてみては??
私は子供の準備は不備がありそうで不安なので自分でしたいタイプですが(*^^*)
うちも!同じです!!
喧嘩とまではいきませんが、めっちゃイライラしますよね( ゚Д゚)
うちはゴミ出しも準備してお願いしないとしてくれません。
乳児がいるのに食べ物のゴミもだしっぱなし。
布団も上げません。
でも、お願いしたらゴミだししてくれたり、
怒れば文句言いながらも片づけたりしてくれるので
まぁ良しと自分に言い聞かせています。
私も100点の妻ではないので・・・
フルタイムで働いているのに送迎に非協力なのは
なにか納得できる理由があるんですよね。
もし可能ならば、旦那様にお願いしてみては??
私は子供の準備は不備がありそうで不安なので自分でしたいタイプですが(*^^*)
朝は、旦那さんが送る方が多いのに、送迎も全てとは大変ですね。男性は、息子に焼餅焼いたり、逆に赤ちゃん返りする旦那さんもいるとか‥。
うちは、夫がだいぶ年上なので、オムツとかちゃんと替えてくれないときとか、
「あなたの介護のときに、オムツ10時間に1回しか替えないけどいい?!」
など脅したこともあります(笑)
妊娠中は、イライラしますよね。うちも、よく喧嘩します。振り返ってみると、攻撃するときより、私が具合悪くなって寝込んだりしたときには、いそいそと家事をやってくれた気します。
さばみそスターさんの旦那さんは年下なので少し違うかもしれませんが、弱いところ見せて、家事やったら褒めて、掃除機とかかけた後はお茶とお菓子とか用意してチヤホヤしてあげると、うちは効果ありました(笑)
ご参考までに。
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

フルタイムはきついですね。
基本は一人で全部するというスタンスでやってたまにやってもらえたらおおげさに誉める
子供にはパパが帰ってきたら嬉しいねとか二人のときにもパパ大好き、パパがいたら嬉しいと語りかけると家事をしているときもパパによっていきます。
抱きつかれたらやっぱりかわいいみたいでおむつがえも率先してやってくれるようになりました。
おむつかぶれが少しあるから早めに変えてあげたいとかのどがかわいてそうやからお茶飲ませてとか理由というか前後を説明したら理解して行動にうつる気がします。
うちもテーブルにつまようじおいていて、つかまりだちでとって耳にいれていてもテレビ見ていて気づかないとか多々ありますよ。
子供の安全だけは守ってね!と強くいいます。
ビニールやティッシュも口にいれたら危ないし見てるから大丈夫と言われますが、避けれる危険は避けたいからとわたしが危ないと判断したらすぐに取り上げていたり手に届かないところに置いたりしたら夫も避けれるなら避けたほうがいいのかもと思ってくれたみたいです。
妊娠中は情緒不安定になるって伝えてまわりのひとからも敏感になるっていってもらいたいですね。
リフレッシュしながらゆるゆる育児でいいですよ。
さばみそスターさんの精神的健康は大事ですから。