
Q.妊娠4ヶ月、疲れやすい
妊娠11週です。つわりは軽いものが7週あたりから始まり、10週当たりから日中、外に出ているのも辛くなってしまいました。
夕方以降は特に食べられないし動けないしで横になっていないとしんどいです。無理をして食べると吐いてしまうのであまり食べられなく、BMIは17を切るようになってしまいました(>_<)
4歳の息子がいるので、園の送り迎えや遊び相手お世話などをするので精一杯です。園庭開放で遊んでいるのを見守って帰ってくるだけでフラフラ。。息子は元気いっぱい。
上のお子さんがいる方はこの時期どう乗り越えましたか?
-
6
みんなのコメント
カフェニコリさん
メッセージをありがとうございます。2歳の時にご妊娠されていたのですね。まだまだ言うことも聞けない年齢ですし、体力勝負の頃ですよね。
息子は4歳ということもあり、結構言うことを聞いてくれるのですが、我慢していることが多いのか、赤ちゃんみたいに泣く時があり、申し訳なく思うことがあります。
座っているの大事ですね。少しでも座ることにします。
かわもとさん
温かいお言葉ありがとうございます。
安定期までとは大変でしたね。昼間休んでいるつもりなのですが、夕方はぐったりで立ち上がれなくて。早くこの時期を抜けて欲しいです。。
私は乗り越えられませんでした(^-^;
旦那の転勤先で友達も親戚もだれも頼れる人がいない中で、2歳の娘の面倒をみながら吐きつわりで毎日グッタリしていました。
そんなある日、切迫流産と診断され…子宮頚菅が短くなっていて即入院してくださいと言われました。
毎日辛くて逃げだしたい気持ちがあったので心の片隅でホッとしたのを覚えています。
ただ、沢山の方に迷惑をかけたし、お金もたくさんかかりました。なにより上の子にとても寂しい思いをさせてしまった…。
無理して公園へ連れていったり、駄々をこねれば抱き抱えて連れ帰ったりしたのもいけなかったかな…(3回の妊娠で切迫流産・早産になったのはこの時だけでした)
頼れるものは頼って、お金で解決できるものはこの時だけはと割りきって解決してください。
回答になっていなくて申し訳ないのですが、とても気になったので送らさせて頂きました。お体大事にしてください。
おはようございます。
私も次男妊娠中長男が2歳で日中は元気一杯だったため平日は遊びに連れていくことが日課だったため、とても体力を使うマタニティライフを過ごしていました。
私の場合、息子の遊びに付き合ったり、外に遊びに連れていったりしていても、座れる場面ではとにかく座るようにしていました。
気にかけてくれる周りのママ友を頼ったりすることもありました。
ゆっくり横になったりすることはなかなかできませんよね(´;ω;`)
でも、休めるときはちょこちょこでも休んで、なるべく無理をされないようにしてくださいね!
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

なぁちんままさん
大変な初期だったのですね。なぁちんままさんも赤ちゃんも元気でよかったです。
上に子供がいると今までのペースもありついつい無理をしてしまいますよね…私もいつもの調子で外遊びに連れて行ったら夕方吐いてどうしようもないということがありました。。
ここ2週間ほどはキッチンに1時間も立つことができなく、全然ご飯が作れなくて外食や中食続きになってしまっています。朝昼は頑張れるのですが、夕方が本当にだめ…
自分は食べられないのでさておき、息子の摂取カロリーや栄養バランスは大丈夫なのかなぁと心配です。
弱音ばかり吐いていてもしょうがないのはわかっているのですが、身体が思う通りにいかないことが1ヶ月ほど続いて、リフレッシュもできないしで、気が滅入っていました。
お話聞いてくださりお返事をくださったことで心が元気になりました。ありがとうございます。