
Q.卒乳後、おっぱいの張りがなくても搾乳は必要?
卒乳後、おっぱいの張りがないのですが、それでも多少搾るなりした方が良いのでしょうか?
●1歳3ヶ月で断乳は成功しましたが…
私は32歳。娘は1歳3ヶ月になります。この1ヶ月半ほどは昼間の授乳が完全になくなり、夜寝る前と夜中のみになりました。ただ、以前は夜中2回ほどの授乳だったのが昼間0回になった頃から、5、6回泣いて起き、抱っこやお茶だと泣きわめくことが続いて、私が辛くなり、断乳に踏み切りました。
●卒乳後、おっぱいが全く張りません
ある夜を最後に子どもは順調に寝るようになったのですが、おっぱいが全く張りません。その2日後は私の誕生日で、乳に良くないと思いつつケーキを2個食べてしまいました。でも体調に変化なしです。
●手入れは必要なのでしょうか?
大丈夫なおっぱいなのにわざわざ搾る必要があるのか?と思いますが、断乳時の手入れをおこたると、次の出産・授乳時にトラブルになるかも、とも聞きます。
断乳前にコミュニティ内もいろいろ読んで、参考にさせてもらいましたが、そんな悩みをかかえている方はいなかったようで、今回投稿させてもらいました。
-
0
●無理に搾乳の必要はありませんおっぱいが、張らないのなら無理に搾り出す必要はありません。そのままの経過を見守ってください。熱っぽくなったりしたら冷やしてください。●おっぱいの時間を今度はスキンシップの時間にぜひもしかしたら、お母さんが断乳に踏み切ったということでしたが、ちょっと寂しいのでしょうか?1歳3ヶ月まで母乳をあげられたのは、とてもすばらしいことですよ。いままでおっぱいをあげていた時間を、今度は、お子さんとお話しするなどの時間にかえて、スキンシップをはかっていってください。お疲れ様でした。
-
▼ 山本 智美さんのプロフィール
聖母病院(東京都新宿区)勤務。いつも妊婦さんの気持ちを大切に、優しく、ときには厳しくコミュニケーションしている。「相手の立場に立った、わかりやすい相談」がモットー。妊娠・出産・育児に不安を感じる妊婦さんたちを、安心に導くかたわら、近年は妊娠からの食育の提案する活動(妊娠食育研究会)、メンタルヘルスの支援、高校生の性教育にも積極的に取り組んでいる。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ
