
妊娠中
34歳女性/妊娠12週
2016-05-12T00:00:00+0900
2016.05.12
Q.妊娠を希望している友達にどのように妊娠を伝えたらいいでしょうか?
幼稚園のママ友が妊活中で、大分苦労されているようです。そんな中私は3人目を妊娠しました。いづれ分かることなので早めに伝えたいのですが、どのように伝えたらいいのか悩んでいます。気にしすぎかもしれませんが相手が傷つかない言い方があれば教えていただけませんか?
-
5
みんなのコメント
安定期に入って、落ち着いたらでいいと思います。
下手に気を使ってしまうと、相手も気にしてしまいますし。
逆に、他の方から聞いてショックを受けることもあります。
ちょっとしたタイミングで、普通に伝えたらいいですよ。
私自身も妊活中の友人にどう伝えようかなぁと思ったことがあります。悩むところですよね。
私の場合は安定期に入ってから、二人でご飯に行く機会があったので伝えました^ ^
変に気を遣わず、授かったよ、とだけ
伝えあとは友人から聞かれたことだけ答えるようにしました。
友人は、妊活してることで色々気を遣われて妊娠報告してくれない子もいて寂しかったけど
ちゃんと直接聞けてよかった♡と言ってました♪
なにも相手を傷つけるとか自慢になるとか
心配なさらないでください。
報告するのは普通の事で報告は安定期に入ってしてねと
いつも産科でゆわれていました。
普通でいいんじゃないでしょうか♡
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

私も全く同じ悩みを持っていました。
普段は3人で集まる子のうちの1人が妊活中でしたが、まとめての報告ではなく、安定期に入ってから一対一で報告しました。
妊婦を見るの辛いかな?などドキドキしましたが、報告した時は一緒になって喜んでくれましたよ。
なるべくテンション高く見えないように、実は授かったんだ〜と言いました。
ただ、その後はその子から連絡がない限りはなるべくこちらから連絡はしないようにしていました。
もし本当は複雑な気持ちとかだったら申し訳ないし、自分も妊活中はドロドロした気持ちの時と、受け入れられる気持ちの時と交互に来ていたので。