薬局(5件)
-
乳児期(1〜4か月)の体・生活習慣の心配と対処法
★鼻がつまって、おっぱいが飲めない 赤ちゃんは生後3か月までは舌やのどの構造が未発達で口でじょうずに呼吸することができません。そのため、鼻がつまるとおっぱいを二…
-
染め出し液でみがき残しをしっかりチェック
図「無題」 「みがいた」と「みがけた」はまったく別物です。みがき残しをチェックするには、薬局で簡単に手に入る染め出し液が便利です。 綿棒に液を含ませ、歯の表…
-
処方薬と市販薬のちがい
医師の処方する薬の場合、その子の病気の症状や体質に合わせて、薬の種類や量を決めてつくられます。それだけに適切なききめが期待できます。 一方、市販薬は多くの人…
-
薬の併用と相互作用
●ほかに薬を使っていれば報告する図「無題」 同時に複数の薬を服用することを薬の併用といい、この併用によって生じる作用を薬の相互作用といいます。 患者がほかの…
-
直接口をつけずに人工呼吸ができる用具
知らない人に人工呼吸を行う場合、病気に感染するのではないかとためらいがちになります。傷病者に直接、口をつけないで人工呼吸を行える用具も市販されています。薬局な…
