ふれあい(5件)
-
1か月
体と心のようす 図「無題」 ●ほとんど1日じゅううとうと眠っています。空腹、おむつの汚れは泣いて知らせます。 ●音はよく聞こえ、30cmぐらい離れたものがぼんや…
-
ふれあい遊びとはじめての絵本
立っちやつかまり立ちがはじまると、赤ちゃんの目の高さがそれまでとはちがって、見える範囲が広くなり、世界が変わります。家の中でハイハイしているあいだは、親の足も…
-
乳児期(5~12か月)の体・生活習慣の心配と対処法
★食べすぎるので肥満が心配 図「無題」 乳児の太り気味はまったく気にすることはありません。たっぷり飲んで食べてもだいじょうぶです。この時期に体重のふえすぎを心…
-
1歳〜2歳
●体質的な個性が現れる時期 1歳半くらいになると熱性けいれんを起こしやすい、便秘になると吐きやすいといった体質的な個性が現れてきます。小児科医にどんなときにどん…
-
だっこのすすめ
この時期は、とくにスキンシップが大切です。たくさんだっこして、ふれてあげることで、子どもは「いつでも受け止めてくれる人がいる」という安心感をもちます。この安心…
