急激な力が正常な運動範囲を越えて加わり、足首がねじれたり伸びすぎたりすると、関節を支えている靭帯が伸びたり、切れてしまいます。これがねんざです。
・安静にして冷やします。
図「安静にして冷やす①」
バケツに氷と水を入れ、その中にねんざした部位をつけます。いっきに冷やせる効果的な方法です。
炎症の進行を止めるため、ねんざしたら、すぐに冷やすことが大事です。バケツがなければ冷たくぬらしたタオルで冷やしたり、氷をのせたりします。
・固定して、歩かないようにします。
図「安静にして冷やす②」
はれがひくまでは、冷湿布をしながら、できるだけ歩かないようにします。
図「安静にして冷やす③」
あとは、湿布薬を貼り、固定しながら、安静にして経過をみます。
★ひどいはれや痛みがいつまでも続き、内出血しているような場合は、骨折の疑いもあります。かならず受診しなければいけません。
★ねんざを軽くみて、すぐに入浴したり、かってにマッサージをすることは、治りを悪くする原因になります。絶対に避けましょう。
家庭でようすをみる場合に、していいことは、冷やすことと、安静にすることだけです。
★固定する場合、はれが増してきたら、包帯をゆるめるなどして、けっして負傷部位を締めつけすぎないように気をつけます。
すぐにすること
・安静にして冷やします。

バケツに氷と水を入れ、その中にねんざした部位をつけます。いっきに冷やせる効果的な方法です。
炎症の進行を止めるため、ねんざしたら、すぐに冷やすことが大事です。バケツがなければ冷たくぬらしたタオルで冷やしたり、氷をのせたりします。
・固定して、歩かないようにします。

はれがひくまでは、冷湿布をしながら、できるだけ歩かないようにします。

あとは、湿布薬を貼り、固定しながら、安静にして経過をみます。
ここに注意!
★ひどいはれや痛みがいつまでも続き、内出血しているような場合は、骨折の疑いもあります。かならず受診しなければいけません。
★ねんざを軽くみて、すぐに入浴したり、かってにマッサージをすることは、治りを悪くする原因になります。絶対に避けましょう。
家庭でようすをみる場合に、していいことは、冷やすことと、安静にすることだけです。
★固定する場合、はれが増してきたら、包帯をゆるめるなどして、けっして負傷部位を締めつけすぎないように気をつけます。
ベビカムは、赤ちゃんが欲しいと思っている人、妊娠している人、子育てをしている人、そしてその家族など、妊娠・出産・育児に関して、少しでも不安や悩みをお持ちの方々のお役に立ちたいと考えています。
本サイトは、妊娠・出産・育児に関して、少しでも皆さまの参考となる情報の提供を目的としています。
掲載された情報を参考に、気になる症状などがあれば、必ず医師の診断を受けるようにしてください。