ハチ、アブに刺された
すぐにすること
・毒針を取り除きます。

皮膚に針が残っていることがあります。大きいものはとげ抜きでとります。小さいものは、テープなどで軽く押さえ、付着させてとります。強く押すと、中に押し込むことになるので、そっと行います。
・毒を吸い出します。

血液とともに毒を押し出したり、口をあてて吸い取ります。吸い取った毒液は、吐き出します。
・虫に刺された場所を洗い流します。

洗い流すとき、強くこすったりしてはいけません。針や毛がまだ残っていると、皮膚の中に押し込むことになります。
・軟膏を塗ります。
かゆみ止め軟膏、または、弱い副腎皮質ホルモン入り軟膏(ステロイド)を塗り、ようすをみます。患部が痛かったり、かゆかったりしたら冷やし、痛みやかゆみがひどければ医療機関を受診します。
クラゲに刺された
海での被害は、圧倒的にクラゲが原因のことが多く、泳いでいるときに刺されたり、海岸に打ち上げられたクラゲの死体にふれて、被害を受けます。
すぐにすること
・毒針を取り除き、海水で洗い流します。
抜くときに直接手がふれないように、とげ抜きか粘着テープを使います。砂でこすったりすると、押し込むことになるのでしてはいけません。
・薬を塗り、冷やします。

かゆみ止め軟膏や副腎皮質ホルモン入り軟膏(ステロイド)を塗ったあと、局所を氷やぬれタオルなどで冷やします。
ここに注意!
★アナフィラキシー・ショック
これは、全身に、しかも短時間のうちに起こる激烈なアレルギー反応のことです。意識障害や血圧低下をともなうショックで、食べ物、薬剤、昆虫などの刺し傷によって、一部の例外的な人に起こります。
スズメバチによるショックはよく知られています。刺されたあと、冷や汗がでたり、心拍数がふえたり、顔色が青くなったりするような場合は、すぐに救急車を呼びましょう。適切な処置を行えば、自然に治りますが、手遅れになると、生命の危険がでてきますので、迅速な対応が必要です。
★ハチに刺されたら、アンモニアを塗るといいとか、尿をかけるといいとかいう民間の言い伝えがあります。しかし科学的な根拠はなく、行わないほうがいいでしょう。
ベビカムは、赤ちゃんが欲しいと思っている人、妊娠している人、子育てをしている人、そしてその家族など、妊娠・出産・育児に関して、少しでも不安や悩みをお持ちの方々のお役に立ちたいと考えています。
本サイトは、妊娠・出産・育児に関して、少しでも皆さまの参考となる情報の提供を目的としています。
掲載された情報を参考に、気になる症状などがあれば、必ず医師の診断を受けるようにしてください。