どんな病気?
胎児が産道を通過する際に外力を受け、頭蓋骨の骨膜の一部が剥離したり、血管が破れたりしてできる血腫(血がたまったもの)です。
症状
生後数日のあいだに、頭骨の片側または両側がはれあがってきますが、脳への影響はありません。
原因
吸引分娩や鉗子分娩の場合に生じることが多く、原因はわかりませんが、普通分娩でも起こります。
治療
2~3か月で自然に治るので、とくに必要ありません。たまった血が吸収される際に、黄疸が強くなることがあります。

ベビカムは、赤ちゃんが欲しいと思っている人、妊娠している人、子育てをしている人、そしてその家族など、妊娠・出産・育児に関して、少しでも不安や悩みをお持ちの方々のお役に立ちたいと考えています。
本サイトは、妊娠・出産・育児に関して、少しでも皆さまの参考となる情報の提供を目的としています。
掲載された情報を参考に、気になる症状などがあれば、必ず医師の診断を受けるようにしてください。