歯・口の中
むし歯
写真「むし歯」 もっとも進行したC[ ⇒ 4]というレベルのむし歯です。歯冠のほとんどが失われ、根だけが残った状態で、一部歯根が露出してい…
ほ乳びん齲蝕
写真「ほ乳びん齲蝕」 ほ乳びんでジュースなどを飲み続けたことによって起こる、ひどいむし歯です。上顎すべての歯にわたり、歯冠が崩壊しています。
叢生(乱ぐい歯)
写真「叢生(乱ぐい歯)」 あごの大きさと歯の大きさの調和がとれないことがおもな原因の不正咬合。この場合、上下の犬歯が、唇側に転位しています。
反対咬合
写真「反対咬合」 一般に「受け口」といわれるかみ合わせです。正常なかみ合わせとは逆に、下の歯列が上の歯列にかぶさった状態になっています。
上顎前突(出っ歯)
写真「上顎前突(出っ歯)」 上の前歯が極端に前に突き出しています。そのため、口を閉じたとき、上下の唇を合わせにくくなります写真「上顎前突(口を閉じたとき)」
開咬
写真「開咬」 上下の奥歯をかみ合わせたとき、前歯がかみ合わずにあいた状態になっています。指しゃぶりなど後天的要因の強い不正咬合です。
交叉咬合
写真「交叉咬合」 上の歯列と下の歯列が横にずれています。この場合は極端ではありませんが、正中線(前歯の真ん中)がずれているのがわかります。
アフタ性口内炎
写真「アフタ性口内炎」 下唇の内側に白い円形の潰瘍が見えます。口唇内側にかぎらず、口腔内の粘膜全般に発生し、くり返すことが多いものです。
地図状舌
写真「地図状舌」 舌の表面に白い部分と赤い部分ができて、まだらになっています。見ため以外には、痛みも機能的な問題もないので心配いりません。
口角炎
写真「口角炎」 口角(上下の唇の境目)に炎症がみられます。発熱など、ちょっとした体調の変化で、くり返し起こることがあります。
舌小帯強直症
写真「舌小帯強直症」 舌小帯(舌の裏側にあるヒダ)が、舌先まで付着し下顎前歯の裏に固定されています。ほ乳や発音に影響がある場合は手術が必要。
上唇小帯肥厚
写真「上唇小帯肥厚」 上唇小帯(上唇中央からのびているヒダ)が通常より長く、歯肉まで達しています。手術が必要か否かは、前歯4本が永久歯に生えかわってから判断し…
