日々の生活にメリハリが欲しい。

日々の生活にメリハリが欲しい。

日々の生活にメリハリが欲しい

こんにちは♪
明日で赤ちゃんが生後3ヶ月になります。
生後1.2ヶ月のころよりだいぶ笑うようになり、夜もまとまって6時間くらい寝てくれるようになりました!

赤ちゃんのお世話は大変ですが
可愛いと思いながら日々頑張っています。

生後2ヶ月くらいの時も
思っていた事ですが、
一日、授乳、ミルク、オムツ交換
家事をして気づいたら夕方になり
旦那が帰宅し、赤ちゃんをお風呂に
入れて眠る生活で
本当に毎日の生活にメリハリがなく
しんどいなぁと感じる日がよくあります。

最近は、地域でやってる親子広場に
ベビーカーで歩いて片道15分散歩がてらに行って、他のママさんとお話しする場にも週一で参加したり、
近所の図書館で絵本を借りて家で読んであげたり、図書館で開催されている
赤ちゃん向け絵本の選び方を教えてくれるイベントにも参加したりしています。

私は家で日中、赤ちゃんと2人の時間を
過ごしているとストレスが溜まるので
なるべく、気分転換に外に出るように
しています🥹

そうして、気分転換をすることで
なるべくメリハリをつけて子育ても
しんどくないように心掛けてるのですが、最近、天気が悪い日が続く日もあり
そんな日は、外に出るのが億劫になり
家で過ごす時間が増えてしまいます。

すると、またストレスが溜まって
メリハリのない日々がしんどくなります🥹

周りのお友達の子育ての話を聞いても
みんなこんなもんなんだと思うんですが、どう気分転換を上手にして良いのかわからないです。。

赤ちゃんのお世話はだいぶ
慣れてきていますが、
泣いてはオムツ交換や
母乳かミルクをあげゲップをさせ、
あやして、寝たと思い置いたら泣くの
エンドレスです。。

みなさん、どういうふうに
毎日過ごされてますか?

何かアドバイスあればお願いします🤲☺️

報告する

コメント

  • コメント ( 8 )

  1. 確かに生後数ヶ月の頃ですとまだまだ外出するのも大変な時期ですよね。

    メリハリという点では、
    なるべく規則正しい生活を心がけ、部屋着ではなく外出着に着替える。
    そして、赤ちゃんが起きる前に家のことを済ませてたかな。

    そして、さぁゆっくり朝ごはんを食べよう!と思うと泣きますよね🤣笑

    私の場合は、夫の転勤が決定していたので、その準備とかに追われていたこともあり、
    住んでいた場所から離れるのも寂しくて、赤ちゃんと2人で日中お散歩へ行ったり、
    モールをフラフラと歩き回ることだけでも楽しかったです。

    そして転勤先では、自分自身が孤独にならないようにたくさん友達を作って、
    投稿者さんと同じように同世代の母子が集まるイベントに参加したり、
    お友達の家へ行き来して今だけの子育てライフを楽しみ遊んでました。

    もう少し赤ちゃんが大きくなったら、もっと母子だけで出掛けられるようになって、
    お友達も増えて、活動の機会が増えてくると思いますよ!

    • コメントありがとうございます😊✨
      こうしてコメントいただけると
      救われた気持ちになります🥹

      外出着に着替えることはいいですね!
      それは一つメリハリになるなぁと思いました☺️

      おそらく、産休入る前まで
      私は仕事をしていたので
      毎日、服着替えて、化粧をして
      外に出るというルーティンが
      ある意味、気持ちの切り替え
      リセットになっていたんだと
      思います。

      しかし、産んでから毎日仕事は
      赤ちゃんのお世話👶
      それはとても嬉しいことでありますが、家にいるので、服も着替えず部屋着のまま、化粧もできず
      外出する際は、日焼け止め程度に
      なってしまっています。。

      本当に、今は、外出が気軽にできにくいですね😭
      近くの広場やスーパー、図書館は
      散歩がてらに歩いて行ける範囲
      なので、行こうとまだ思えますが、電車乗ったり、バスに乗るのは結構大変ですね😭

      生後2ヶ月の頃、私の病院受診で、どうしても行かないといけなくなって、旦那は仕事で、実の両親も私の家から1時間少しくらい車でかかってしまうので、預けず、ベビーカーに乗せて電車に乗って一緒に連れてって受診してみたんですが、病院では少しグズったけど、何とかミルクも出る前に与えてたので、持ったんですが、
      帰りの電車で泣きました😭

      それで、乗ってられないので
      乗り換えのホームで一旦降りて
      またミルクあげてあやして
      再度、乗って帰りました!!

      病院一つ回るだけでも
      周りへの気配りなどで
      めっちゃ疲れました😓

      それから、私がどーしても
      病院受診の日は、母にお願いして
      私の自宅に来てもらい
      赤ちゃんみてもらってます。。

      もう少し大きくなったら
      母子だけで行動できるように
      なると聞き、少し安心しました。

      なにしろ、子育てが初めてで
      今後赤ちゃんの成長は
      どーなっていくんやろう?って
      思っていたので🥹笑

      色々と経験を語ってくださり
      ありがとうございます♪

  2. メリハリの無い生活って産後のママだけではない気がしました😂

    私はほぼ在宅で仕事をしているのですが、気が付けば1日外出していなかった🤣
    太陽の光浴びて無かった🤣なんてことがしばしば💦💦💦
    子どもの送迎や買い物(週に2回だけ)に行くときに動くくらいで、
    日中気が付けば足組んでいたりするので股関節が痛くなって・・・。

    そしてイライラして家族とぶつかること多々、、、

    あー良くない良くないと思い、早朝に走ることにしました。
    もともと運動は好きでしたので、早朝走るだけでも身体も心もリフレッシュできて良いです。

    今日は、私の住んでいるところはお天気が悪く、朝走れなかったので子どもと朝からケンカしてしまいました・・・😢😢😢

    • コメントありがとうございます😊

      在宅ワークをされているんですね❣️

      子育てしながら在宅ワーク
      凄いことです✨お疲れ様です。

      在宅だとやっぱり外に出ることも
      減るのでそれで太陽の光を
      浴びなくなると余計にストレス
      貯まっちゃいますよね💦

      お子さんの送迎や買い物、家事、育児、仕事
      やってること考えると母は
      やっぱり忙しいですよね‥

      それでも朝、走りに行こうと
      心がけてることは素晴らしいと思います👍

      運動ってリフレッシュに
      なりますよね!!

      赤ちゃんはまだ小さいので
      なかなか難しいですが、
      私も運動したいと思ってました😅

      出産前は、自宅でYouTube
      見ながら、運動していたのですが
      赤ちゃんできると、なかなかそんな時間もゆっくり取れず、
      やり出しても結局泣いたら中断、
      あやして、また再開するも、
      また泣いて‥
      結局出来なくなるので、最近は
      ベビーカーでの散歩が運動の一つとしてます😂😂

      メリハリのある生活
      なかなか難しいですが
      試行錯誤しながら、
      赤ちゃんの成長に合わせて
      臨機応変にやっていきたいと思います😂

  3. きっと今まで働いていらっしゃったから、赤ちゃんとの閉鎖的な日常生活で社会が分からず不安=メリハリが無いって感じでしまったのかなって思いました。

    私は、そうでした。。。
    当時のことを色々思い出しました😊

    赤ちゃん連れて、初めて電車に乗ったこと、初めて友達に会う為、赤ちゃんとファミレスへ行ったこと、1ヶ月検診の時は、数日前から天気など心配して、当日はベビーカーでどうやって連れて行こうってシュミレーションしたこと☺️

    1人だったら簡単なことを赤ちゃんがいると1日がかり。。
    相談者さんの病院1つ回るだけでもめっちゃ疲れます。ほんとその通り!

    でも、なんか達成感ある!ママとして成長している私!を実感してください☺️
    今は、自分が赤ちゃんと初めてトライしてできたことに対して素直に喜んでくださいね!

    • コメントありがとうございます😊
      おっしゃる通り、結婚を気に正社員は辞めましたが、パートで週4〜5日働いてたんで余計に閉鎖的な空間が孤独?のように感じ=メリハリがない、と感じてしまうことがあります。。

      赤ちゃんいると常に
      赤ちゃんのペースになってしまいますが、上手くいったときは
      今日は上手く行けたと旦那に話すこともでき達成感も味わってます😂

      上手くいった時は、素直に喜んでいきます😊

  4. じじばば含め全員参加型育児実行中 大家族風でいいですよ

  5. メリハリ大事ですよねー!!
    私は好きなことをする時間を作ってます。海外ドラマが好きなのでそれを見たり(というか、片耳だけってことがほとんどです😂)、ポッドキャストですきな人のラジオ聞いたり。子供のこと以外で笑ったり感動する時間を作るようにしてます。ちょっとは生活にハリが出る気がして、、。

コメントするためには、 ログイン してください。