
みなさん、こんにちは。ベビカムひろば運営局です☺️
「子育て川柳でめざせ100コメント!」ということで開催したこの企画。
みなさんのおかげで100件を達成しました❣️本当にありがとうございます☺️
スタッフ一同、毎日「どんな川柳が増えているかな?」と楽しみにしています♬
まだまだ、みなさんの素敵な川柳を募集中です!
参加してくれたみなさんへは、もれなくベビカムオリジナルのプレゼントをご用意していますので、ぜひ最後までこの企画を楽しんでくださいね🙌
【注】とてももったいないことに、「この投稿へのコメント」以外の方法で川柳の投稿を見かけました💦
この投稿のコメント欄以外での川柳の投稿は、賞の選出や全員プレゼントの対象となりません。
ぜひ、川柳は「この投稿へのコメント」の形でご投稿ください😌
不明な点は、運営局へいつでもお問い合わせください。
ベビカムひろば、新企画です〜❣️
今回は、「子育て川柳でめざせ100コメント!」ということで、子育ての日常を川柳にして、ぜひこの投稿へコメント投稿してください❤️
応募は、1人何作品でもOKです🙌
子育てって、楽しいことも、つらいことも、いろいろありますね。
そんな毎日を、みんなで笑い飛ばしましょう☺️
川柳といっても、きっちり五・七・五の組み合わせでなくて構いません❣️
難しいことは置いておいて、この企画でたくさんの方たちと、そしてご利用いただいているみなさん同士でも、もっと交流が深まったら嬉しいなと思っています🙌
川柳は、この投稿への「コメント」という形でお寄せくださいね!
ぜひ「川柳+その時のエピソードや込めた思い」を書いてください😆
コメント欄は、下にスクロールすると出てきます👍
例えばこんな感じで記入して『コメントをする』ボタンをタップしてください↓↓
そして、そして!
100件の目標達成プレゼント&各賞へ豪華な副賞をご用意していますよ🎁✨
どんな川柳が集まるか、スタッフ一同ワクワクしています🌸
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
【参加方法】
この投稿に、みなさんが考えた「子育て川柳」と、その時のエピソードや川柳に込めた思いをコメント投稿してください❣️
【各賞について】
最優秀賞(QUOカードPay 10,000円分プレゼント)
準優秀賞(QUOカードPay 5,000円分プレゼント)
優秀賞(QUOカードPay 3,000円分プレゼント)
【審査方法】
①集まった川柳の中からベビカムスタッフが10作品を選出
②選ばれた10作品の中からユーザー投票で受賞作品を決定
【100件達成プレゼント】※プレゼント確定!
川柳を投稿してくれた方全員にベビカムオリジナルのスマートフォン用壁紙をプレゼント
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
では、みなさんの「子育て川柳」がコメント投稿でもっともっと集まるのを楽しみにしています❣️
コメント
コメント ( 50 )
イヤイヤ期 親は毎日 ダメダメ期
叱り続けます
抱っこ紐 君と繋がる 赤い糸
大変ですが癒される
インスタの 更新止まり 死亡説
生きてますよ、育児してるだけです。
上司より 呼び出し怖い 保育園
電話が恐怖
母さんは 聖徳太子じゃ ありません
四方から呼ばないで
帰宅して 気づいた靴が 左右逆
気づかずにごめんなさい
夜三時 お漏らし嘔吐 大惨事
助けてー
イクメンは 自分で名乗る ものじゃない
信用しないこと
お菓子食べ ごろ寝は誰に 教わって
気が付けばしている
子はオムツ 私溜め息 漏らしがち
ついついね
マキビシの ように痛いぞ ご飯粒
踏むと痛い。
高い高い 言ってる家で スーパーで
高い高い。
仕事中 より辛かった 育休中
辛いですよね
休日は ファストフードが ベストです
好きですよね。こどもは。
子育てで 短くなった 気も髪も
いつの間にか。
トイレ行く だけで外から 叫び声
落ち着く暇がない。
寝かしつけ 邪魔するパパの 大いびき
別室へどうぞ
保育園 送り届けて 燃え尽きる
長い一日が始まる
寝かしつけ 子より先に 親が寝る
寝たふりしてただけなんです
その笑顔
いたずら前の
ニヤリ顔
イタズラする前にこれやっちゃうよ〜の顔しながら様子を伺ってくる🤭
「愛憎」を
身をもって知る
子育てか
はじめてこの言葉を実感できた育児…。
一日の 疲れを癒す 子の寝顔
毎日いろいろな事が有りますが、子の寝顔に癒され救われます。
なんでなん
手作りよりも
カップラーメン
→
小学生の娘が好きなものはカップラーメン。
離乳食の頃からちゃんと手作りしてきたんだけどなぁ。
悲しい〜〜…。
うちだけか ネットで調べ あるあるか
うちだけかと思い心配していても、他のご家庭でもあると安心します。
パパ嫌い ママ怒ったら パパが好き
普段は嫌いと言ってくるのに、ママが怒った時だけ味方にしようと好きと言ってきます。
子育ては 一喜三憂 五寝不足
一喜一憂どころか・・・
子供から 始まる家族 風邪リレー
だんだんキツくなりますが、いつもアンカーは僕です。
人の子は 早い えっマジ 小学生!?
人の子は早く感じますね
着信アリ 保育園かと ヒヤヒヤし
映画より保育園からの着信の方が怖いです
求人の 10時-3時は すぐ埋まる
働きやすい時間帯はすぐに埋まってしまいます
イケメンは 諦めせめて イクメンに
今更イケメンにはなりませんが、イクメンにはなれるかもしれません
新ドラマ 見ぬまま次週 最終回
録画はしているのですが・・・
子の寝息 聞こえる時が ティータイム
一瞬です
赤ちゃんに 勝てる気しない にらめっこ
すぐにニヤけてしまいます。
仕事より 多忙極める 休みの日
休みの日の方がしんどいです。妻は毎日大変だと感謝しています。
ツボ押しの 名人ですよ 「笑い」のね
いつも笑いのツボを押されて笑わされています。
家事育児 仕事で私 三刀流
二刀流では足りません
隠れ場所 指定をされる かくれんぼ
ここに隠れて!と指定されます。それで僕を見つけると嬉しそうにしてくれます
嬉しいのであれば、それでいいです。
出る直前 遅刻確定 ママうんち~
ホントにつらいです。
子宝は 宝とつくが 金かかる
宝とつく割にはとてもお金がかかります
子育ては 育ち育てて 育てられ
育てているのですが、自分も子供に親として育ててもらっています。
3才です ホントは2才 指5才
口では3才と言い、本当は2才ですが、指は5本立てています。
願います 子の成長と 注意報
幼稚園や小学校は大雨など警報だと休校・休園になり、仕事を急に休まないといけないので
子供の成長と同じ位に、警報ではなく注意報でとどまることを願っています。
プリントが 確かあったで 知らんけど
朝に言われます。
ドキドキは 昔は妻に 今は子に
昔は妻にドキドキしましたが、今は子供が何をするか分からずドキドキします
あっそうか 今日は私の 誕生日
忙しすぎて、自分の誕生日すら忘れていた事がありました。
辛いのは 行事の後の 子の代休
土曜日参観はツラいです。
休校に なれば祖父母が スタンバイ
コロナ禍では急に休校になる事が多く、その度に父母(子供からしたら祖父母)が
スタンバイしていてくれました。
子の為に 手取り足取り 出汁を取る
子供の為と思うと頑張って出汁をとれます。
子と出かけ 妻に自由を プレゼント
妻に聞くと一番欲しいのは一人の自由時間でした。
なので実家に泊まりに行くのも、数回に一度は妻を残して
子供と自分で泊まりに行きます。