
みなさん、こんにちは。ベビカムひろば運営局です☺️
「子育て川柳でめざせ100コメント!」ということで開催したこの企画。
みなさんのおかげで100件を達成しました❣️本当にありがとうございます☺️
スタッフ一同、毎日「どんな川柳が増えているかな?」と楽しみにしています♬
まだまだ、みなさんの素敵な川柳を募集中です!
参加してくれたみなさんへは、もれなくベビカムオリジナルのプレゼントをご用意していますので、ぜひ最後までこの企画を楽しんでくださいね🙌
【注】とてももったいないことに、「この投稿へのコメント」以外の方法で川柳の投稿を見かけました💦
この投稿のコメント欄以外での川柳の投稿は、賞の選出や全員プレゼントの対象となりません。
ぜひ、川柳は「この投稿へのコメント」の形でご投稿ください😌
不明な点は、運営局へいつでもお問い合わせください。
ベビカムひろば、新企画です〜❣️
今回は、「子育て川柳でめざせ100コメント!」ということで、子育ての日常を川柳にして、ぜひこの投稿へコメント投稿してください❤️
応募は、1人何作品でもOKです🙌
子育てって、楽しいことも、つらいことも、いろいろありますね。
そんな毎日を、みんなで笑い飛ばしましょう☺️
川柳といっても、きっちり五・七・五の組み合わせでなくて構いません❣️
難しいことは置いておいて、この企画でたくさんの方たちと、そしてご利用いただいているみなさん同士でも、もっと交流が深まったら嬉しいなと思っています🙌
川柳は、この投稿への「コメント」という形でお寄せくださいね!
ぜひ「川柳+その時のエピソードや込めた思い」を書いてください😆
コメント欄は、下にスクロールすると出てきます👍
例えばこんな感じで記入して『コメントをする』ボタンをタップしてください↓↓
そして、そして!
100件の目標達成プレゼント&各賞へ豪華な副賞をご用意していますよ🎁✨
どんな川柳が集まるか、スタッフ一同ワクワクしています🌸
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
【参加方法】
この投稿に、みなさんが考えた「子育て川柳」と、その時のエピソードや川柳に込めた思いをコメント投稿してください❣️
【各賞について】
最優秀賞(QUOカードPay 10,000円分プレゼント)
準優秀賞(QUOカードPay 5,000円分プレゼント)
優秀賞(QUOカードPay 3,000円分プレゼント)
【審査方法】
①集まった川柳の中からベビカムスタッフが10作品を選出
②選ばれた10作品の中からユーザー投票で受賞作品を決定
【100件達成プレゼント】※プレゼント確定!
川柳を投稿してくれた方全員にベビカムオリジナルのスマートフォン用壁紙をプレゼント
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
では、みなさんの「子育て川柳」がコメント投稿でもっともっと集まるのを楽しみにしています❣️
コメント
コメント ( 50 )
母と来た
小児科にいま
子を連れて
親になるってこういうことなんだなあ。
「ただいま」で
只今寝た子が
起きました
パパ、今寝るとこだったのよ。
なぜかしら
寝相 シンクロナイズドスイミング
兄弟みんな気づけば同じ向き。あれ、パパも!
子ども時間
今では深夜
夜8時
久しぶりに20時頃に1人で外に出る機会が。出産前は20時なんてまだまだ活動時間だったのに、今では私にとっても20時は夜中気分…。
ワンオペと
言うな育児は
タイマンだ
「やってやんよー!」っと
いつもファイティングポーズですw
握った手 この匂いすら クセになる
赤ちゃんのきつく握られたおてて。
ヨダレなのか汗なのか、とてもとてもクセになる「いい匂い」がしませんか。
もれなく握られているホコリも愛しい。
パパが切り
ママが味付け
離乳食
愛の共同作業です!
ママの留守
こっそり上げる
パパの株
たまにはママにお休みを。
また夜泣き
ぐっすり眠れる
夜は無き
いつになったら落ち着いて眠れる日が来るのか。
一歩二歩
さんぽで実感
子の成長
一つずつできることが増えて嬉しいです。
親バカに
なって無限の
夢を見る
この子天才!将来は・・・と途方もない夢を見ます。
なぜここに おもちゃがあるの 痛すぎる
ブロックなどかたいおもちゃが床にあって、それを踏んでしまいめちゃくちゃ痛い思いをしたときのことを書きました。
苦戦する 子育てよりも パパ育て
子は走り パパ寝息立てる 寝かしつけ
大きな長男状態のパパ、寝かしつけでは1番先に寝ています。腹立つー!
泣き声が
いつも聞こえる
母の愛
→わが子の泣き声、もはや脳内のプレイリストにあるかの如く聞こえてきませんか?耳鳴りでしょうか?
きっとわが子を思う母の愛が強すぎる証拠ですね。
障害児 周りの声は 気にするな
障がいがある子供がいます。検診で発見しました。
親戚から
産む前にわからなかったの?子供がかわいそう。
色々言われます。この子の個性だから。
でも、負けない
絶対に幸せになってほしい。
やめてくれ
発信先は
元上司
トイレから帰ってきたら、ちびっこに勝手に電話発信されてた。しかも相手は元上司。慌てて謝りまくったわ〜
検診ではしゃぐ息子とへこむ母
検診へ行くと他の子が妙におりこうさんに見えて母は落ち込むのよ。
片付けた
はずのリビング
もう祭り
言わずもがな、片付けたという事実が無かったことにされる日常です
ママしか嫌
嬉しいのだが
たまには解放求む
お風呂もママ
仕上げ磨きもママ
寝かしつけもママ
なんでもママママママで
可愛い反面、たまにはパパで良いだろと思ってしまいます
体力は
追いつかないが
元気が1番
→
追いかけてクタクタになる毎日です。
病気になると動きは減りますが、可哀想だし
看病も大変だし…
やっぱり元気が1番!と再確認します☺︎
物価高
きみの食費は
削らない
物価高に抗いましょう、知恵を絞り。
義母巻物
LINEオムツも
青ライン
てんやわんやで対応しきれません!
眠いなら
寝ればいいのに
なぜ泣くの?
寝る前のぐずぐずが長いとこちらも疲れちゃう。そして、お互い疲れて寝落ちする。これもかわいいの1つなのかな?
昼寝する 親子の相似 可笑しくて
そっくりな寝相が可笑しくて、タオルケットを掛けるのを暫く忘れてしまいました。
金欠で 個性を伸ばす のを延ばす
本当は小さい時から個性を伸ばしてあげたいけど、お金のかかる習い事は先送り
推しは息子
愛しい尊い
貴重な今
3歳の息子が可愛くて仕方ないのですが、
ひっついてきてくれるのもあと数年かと思うと
短い貴重な時間を存分に堪能したいです
これ嫌い!
昨日は食べてた
なぁぜなぁぜ
日により気分により、好き嫌いが変わる子達なのでもうお手上げです。
ホタル舞う 闇夜に歌う 娘かな
昨日、ホタルを見に行きました。山里のうら寂しいところに、人もまばら。19:30頃はホタルも飛び始めでまばらでした。
あまりの暗さと静けさに、大きな声で歌いだし、怖さを克服しようとする娘。長男は1歳なので私に終始しがみついてました。
娘が歌うジブリの散歩で少し怖さが和らいで、3人で歌いながら車に戻りました。
「ホ〜タル来い」 闇夜光が 逃げ惑う
手に触れそうなほど、近くにホタルが飛んできたんですが、娘の「ホ〜タル来い!」の元気な声に驚いて、瞬時に飛んでいってしまいました。
耳にあてもしもし それはリモコンよ
子どもって電話大好きですよね。
リモコン、積み木、ペンライト
細長いものなら何でも耳にあてて、何か呟く姿が可愛らしい今日この頃です。
食べ過ぎて お腹ポッコリ たぬきかな
食べ過ぎて お腹ポッコリ (妊娠)何ヶ月?
子どもの頃のぽちゃぽちゃ体型たまらないですよね。「たぬきさんのお腹みたいだね」って言うと、いつも笑ってお腹を叩いて見せてくれる子どもたちが愛らしいです。
ママのお腹はと言うと、臨月かな?っていうくらい大きくなって見せられたものじゃないですけどね。
ま〜ぜまぜ つんつんぬりぬり 楽しいな
食べ物、飲み物、歯磨き粉
何でも混ぜたいお年頃です。かわいいけれど、やられた後の後片付けはひと苦労です。
モグモグと 噛むは空き箱 四隅なし
モグモグと 噛むはガムの 当たりくじ
ひとりでおとなしくしてるな〜と、思う時ほどイタズラしてます。箱や紙製品は、まず、かじってしまうので高〜いところに置く毎日です。
先日は、ガムの当たりくじをかじられました。せっかく当たったから、引き換えるのを楽しみにしてたんだけどなあ…風で床に落ちててかじられました。
おとなしく… してはなかった 春の午後
ソファによじ登ったり、引き出しの開け閉めしたり、元気いっぱいの長男。
妙におとなしいな~と思うときも油断はできません。せっせと、ティッシュを引き出したり、紙をモグモグしたり、お仕事中なのです。
愛の有る 叱り方なら 子は分かる
怒るのではなく叱る・・・、自省しています。
「おかわり」の 前に私も いただきたい。
腹ぺこでご飯を食べ、すぐにおかわりする息子達、あまりに食べるのが早くて私はまだ自分の分もお皿によそえず…
私がいただきますをする前に息子達のおかわりの行列をさばくの切ない…。
いつになく 恥ずかしそうに 髪触る
幼稚園に入って見た目を気にするようになった次男。派手な寝癖を前までは大好きなポケモンのクワッスに例えて笑っていたのに、先日は「やーだ!ママ直して!」と幼稚園のトイレでこっそり整えてから教室に入って行きました。
いつからそんなお年頃になったの?!と成長を感じました。
遠くから ママを呼ぶ声 さわぐ胸
「ママー」っと助けを呼ぶ声が聞こえると自分の子どもではなくてもひやっとします。例えその子のママではなくても近くにいる大人が子ども達を暖かく見守れたらいいなと思います。
連写して
選んで残そう
全残し
携帯の容量が娘の写真でいっぱいで足りません(泣)
連写して後で選ぼうと思っても全部可愛いから結局全部残しちゃうんですよね。笑
目が覚めて
娘がいない
床でスヤァ〜
寝相が本当に悪くて、起きて隣にいるはずの娘がいなくて毎回心臓バクバクします。笑
どうして床で寝られるの〜〜!?
辛いなら
こどもをぎゅっと
ほら笑顔
パパの帰りがうちはいつもとても遅め。体調がいまいちでも、眠くてもお腹ペコペコでも自分の事は後回しで産後ずっとワンオペしていて、仕事と家事の両立でとても辛いと思うことが多々あった中、もう泣きそう。。そんな時、目の前で楽しそうに本を読む我が子に抱きついたら、ニコッて微笑んでこちらを見てケラケラ笑ってくれた時、「あぁ、この笑顔を守るために頑張ってきてるんだな、よく頑張ってる私!無駄になってることなんてひとつもないんだ!」と思わせてくれた我が子に日々感謝しかありません。我が子にも、私とぎゅっとしたらつい笑顔になっちゃうような、そんなニコニコママでこれからも居たいと思います!みなさんも今しかこんなに抱きしめられないと思って思う存分この瞬間を楽しんで頂けたらと思います♪
子育てに よって初めて 親となる
親になるのは容易ですが、親となることは難しい。
我が子達 気付けばみんな 小学生
まだ赤ちゃんとか幼児と思っていたら、あっという間に我が子達がみんな小学生になりました。本当に時間が早く感じ、もうこんなに大きくなった事が信じられないでいます。子ども達が成長するのはとても早いので、日々の一緒に過ごせる時間を大切にしたいと改めて思いました。
イヤイヤと
言われても、なお
かわいい期
最近、イヤイヤって一日中言ってるんじゃない?と思いますが。
言葉をいろいろ覚えて、やりたい事やりたくない事の主張ができるようになって。
今が一番かわいいなと思います。
生まれてからずっと、今が一番かわいいなと思っていますので、ずっとかわいい期です。
車好き
お外のママは
レッカー車
いろんなものに家族を例えるのにハマっている、車大好きな2歳の息子。
危ないところに行くとすぐにママに抱えられて回収される日々。
いつのまにか、私(ママ)の事を『レッカー車』と呼ぶようになりました。
何回も抱っこするたびに私を指差ししてレッカー車というので、なるほどなと思いました。
お家に帰ってきたらママに戻るようです。
ママチャリに 鍛え抜かれた 太い脚
どうしても太くなりがち。
なりたいな 千手観音 育児中
手が何本あっても 足りない。
写真増え アルバム整理 できぬまま
忙殺されます
保育士さん 神様に見え 手を合わす
感謝です
疲れすぎ 寝顔を愛でる ヒマも無し
一緒に寝ます