扁桃肥大(へんとうひだい)

どんな病気?


 扁桃(口蓋扁桃)が病的に肥大した状態です。子どもの扁桃は6~7歳で肥大がすすみ、その後、しだいに縮小するので、扁桃が大きいというだけでは治療対象にはなりません。しかし、過度の肥大のために、睡眠中のいびきがはげしく、一過性に呼吸が止まる無呼吸発作睡眠時無呼吸症候群の原因とケア、治療法)をともなうようになると、治療が必要になります。夜泣きや夜尿が起こり、日中うとうとしたり、注意力が散漫になります。呼吸障害がすすむと、陥没呼吸(呼吸のとき胸がへこむ)や胸郭の発育異常もみられ、心不全を起こすことも。摂食障害のため、成長障害が現れることもあります。

検査


 扁桃の肥大度を調べ、睡眠時の呼吸状態や動脈血酸素飽和度、心電図など総合的に測定して診断します。

治療


 症状が強い場合は扁桃摘出術を行います(扁桃炎)。咽頭扁桃(アデノイド)も肥大していることが多く、アデノイド切除もあわせて行います。

あなたへのひとこと


 睡眠中のいびきや呼吸の状態を家族にチェックしてもらいましょう。症状があれば医師に相談します。

ベビカムは、赤ちゃんが欲しいと思っている人、妊娠している人、子育てをしている人、そしてその家族など、妊娠・出産・育児に関して、少しでも不安や悩みをお持ちの方々のお役に立ちたいと考えています。
本サイトは、妊娠・出産・育児に関して、少しでも皆さまの参考となる情報の提供を目的としています。

掲載された情報を参考に、気になる症状などがあれば、必ず医師の診断を受けるようにしてください。

関連するキーワード

扁桃肥大 扁桃 口蓋扁桃 肥大 いびき 無呼吸発作 無呼吸 夜泣き 夜尿 おねしょ 注意力散漫 呼吸障害 陥没呼吸 胸郭 心不全 摂食障害 成長障害 呼吸状態 動脈血酸素飽和度 心電図 扁桃摘出術 咽頭扁桃 アデノイド
ベビカム医学大辞典
powerd by babycome