子宮内膜症が卵巣内に発生してできるのが、卵巣チョコレート嚢腫です。
卵巣に子宮内膜症ができた場合も、子宮内膜と非常によく似た組織は、卵巣の中で増殖と出血がくり返し起こります。その結果、卵巣に血液がたまってしまい、それがチョコレートのようにドロドロした状態になってしまうので、こう呼ばれています。
症状は、月経痛のほか、月経時以外でも下腹部痛や腰痛が起こることもありますが、なかにはあまり自覚症状がでない場合もあります。
治療は、子宮内膜症と同じようにホルモン療法や手術を行いますが、嚢腫が大きくなると、破裂したり、ごくまれに茎捻転(卵巣嚢腫の茎捻転に注意)を起こす危険もあります。通常、嚢腫が7~8cm以上になった場合は、手術で嚢腫を取り除きます。最近は、腹腔鏡下で手術を行い、嚢腫だけを取ることが多くなってきています。
卵巣に子宮内膜症ができた場合も、子宮内膜と非常によく似た組織は、卵巣の中で増殖と出血がくり返し起こります。その結果、卵巣に血液がたまってしまい、それがチョコレートのようにドロドロした状態になってしまうので、こう呼ばれています。
症状は、月経痛のほか、月経時以外でも下腹部痛や腰痛が起こることもありますが、なかにはあまり自覚症状がでない場合もあります。
治療は、子宮内膜症と同じようにホルモン療法や手術を行いますが、嚢腫が大きくなると、破裂したり、ごくまれに茎捻転(卵巣嚢腫の茎捻転に注意)を起こす危険もあります。通常、嚢腫が7~8cm以上になった場合は、手術で嚢腫を取り除きます。最近は、腹腔鏡下で手術を行い、嚢腫だけを取ることが多くなってきています。
ベビカムは、赤ちゃんが欲しいと思っている人、妊娠している人、子育てをしている人、そしてその家族など、妊娠・出産・育児に関して、少しでも不安や悩みをお持ちの方々のお役に立ちたいと考えています。
本サイトは、妊娠・出産・育児に関して、少しでも皆さまの参考となる情報の提供を目的としています。
掲載された情報を参考に、気になる症状などがあれば、必ず医師の診断を受けるようにしてください。