[お知らせ]
「気ままにおしゃべり」は、2019年4月18日をもってサービスを終了しました。
これまでご利用いただきありがとうございました。
今後は、再開した「ベビカム・コミュニティ」をぜひご活用ください。


寝ながらうなる
こんばんは。1歳児の男の子を育てています(^^)
息子は夜寝てる時によくうなります(^_^;)
うなりながらゴロゴロ転がって、目を瞑ったまま悔しそうにふんふん言いながら足をドンドンしたりします。
夜泣きは夜泣きで大泣きするときもあるのですが、うなるのはほぼ毎日です(−_−;)
みなさんのお子さんも寝ながらうなったりしますか??
暑いのか?オムツが気持ち悪いのか?と思い布団を薄いのに変えたり、オムツを替えるのですが、しばらくするとまたうなります(^_^;)
成長と共になくなるんでしょうか?
4
コメント

お返事遅くなってすみません。
みなさんのお子さんも寝言を言ったり叫び声をあげたり唸ることあったんですね!(o^^o)
息子もたまにギャアーと叫ぶのでびっくりして飛び起きます(−_−;)
怖い夢でも見てるのかな。
成長と共になくなるのですね!
今は気長に付き合おうと思います(笑)

目を瞑ったまま悔しそうに足ドンドン…か、かわいい!
うちの2歳児は寝言(宇宙語ですが)の延長でうなるような声を出すことはあります。
1歳の頃も泣き声でなく叫び声をあげていたような。
怒ってるっぽい時や悲しそうな時などちょっと変化があるので、夢を見ているのかなあと想像しています。

6ヶ月ぐらいの頃毎晩うなってる時期がありました。
寝苦しいのかな?鼻が詰まってるのかな?とか色々考えましたが、原因がわからないししっかり眠っていたので特に何もしませんでした。
いつのまにかうならなくなりましたよ。
結局なんだったのか今もわからないです(^^;

同じく、1歳の男の子の育児に奮闘中です。
我が子は唸る事はありませんが、
寝言はよく言っています。
寝言と言っても喋れる訳ではないので、
日常的に発する音を寝ている間も発している状態ですが…。
投稿者様のお子様は寝言ではなく、唸ると言う事ですよね…、
寝起きが良く、睡眠がしっかり取れているなら心配ないように思います。
最新アクセス
ランキング
-
1
1歳~2歳
-
2
1歳~2歳
-
3
1歳~2歳
-
4
1歳~2歳
-
5
1歳~2歳
今あなたにオススメ
