楽チン・らくらく揚げ物 かき揚げ

  • 2011-06-22 09:00:00
  • 食材:2人分人分
  • 楽チン・らくらく揚げ物 かき揚げ

    食材

    • 生いか(胴):100g
    • 天ぷら粉:少々
    • 玉ねぎ:70g(1/3個)
    • にんじん:20g(1/5本)
    • A:天ぷら粉:カップ1/2
    • A:水:75ml
    • 揚げ油(+ごま油):適量
    • 天つゆ:適量
    • 大根おろし:適量

    特徴

    特徴 特徴 特徴 特徴 特徴 特徴 特徴 特徴 特徴 特徴 特徴 特徴 特徴 特徴 特徴 特徴 特徴 特徴 特徴 特徴

    1人分314Kcal 塩分1.5g 調理時間25分 難しいかき揚げもフライパンを使えば、少量の油でおいしく仕上がります。タネを流し入れたら、何度も返さず、温度に気を付けながら揚げましょう。

    • いかは、皮の胴体をしっかり押さえ、エンペラ(三角の部分)を持ち、足元に向かって、ゆっくりとむいていく。
    • step1

      いかは、皮の胴体をしっかり押さえ、エンペラ(三角の部分)を持ち、足元に向かって、ゆっくりとむいていく。

    • いかの両面に切れ目を入れて短冊切りにする。水気を取って、天ぷら粉をまぶしておく。
    • step2

      いかの両面に切れ目を入れて短冊切りにする。水気を取って、天ぷら粉をまぶしておく。

    • 玉ねぎは半分に切って、1cm幅に切る。
にんじんは太めのせん切りにする。
    • step3

      玉ねぎは半分に切って、1cm幅に切る。 にんじんは太めのせん切りにする。

    • Aを合わせて衣を作り、2と3を混ぜ合わせておく。
    • step4

      Aを合わせて衣を作り、2と3を混ぜ合わせておく。

    • フライパンに2cmほどの油を入れて、180℃に熱して、4をスプーンに取り、直径5cmくらいに流し入れる。周りが揚がってきたら、裏返してあげる。
    • step5

      フライパンに2cmほどの油を入れて、180℃に熱して、4をスプーンに取り、直径5cmくらいに流し入れる。周りが揚がってきたら、裏返してあげる。

  • コツ・ポイント

    かき揚げの衣はやや硬めに溶くと、揚げたときに崩れにくくなります。 CO・OP天ぷら屋さんの天ぷら粉は、サクサクとした軽い口当たりの天ぷら粉。水に溶くだけで使えます。 Recipes&cooking;社団法人 栄養改善普及会 横山みさ子(栄養士) 長島信子(フードコーディネーター・栄養士) Photos;矢野宗利

いいね
もっと見る
coop

「coop」さんとベビともになろう

投稿の更新情報がマイページで受け取れて、アクセスが簡単になります。

ベビとも申請

コメント

    みんなのコメントをもっと見る
    powerd by babycome