ベビカムトップ
>
子育て期(生後1歳7ヶ月~2歳)
> 断乳するときのおっぱいケアについて

断乳するときのおっぱいケアについて

子育て期(生後1歳7ヶ月~2歳)の相談

Q4735:断乳するときのおっぱいケアについて

2歳8ヶ月、そろそろ卒乳させないといけないなと思い、今日で断乳2日目です。 数ヶ月前から、夜〜朝にかけての時間帯にのみ2〜3回授乳をしており、昼間は飲んでませんでした。 一日中授乳してた時ほどではありませんが、未だに母乳は割と出ている感覚があります。もともと母乳がよく出る体質のようで、子どもが赤ちゃんの頃はよく張ったり乳腺炎になりかけたりもしていました。 断乳時のおっぱいケアがよく分からないのですが、搾乳などした方がいいのでしょうか。 今日はガチガチにはなってないものの、脇から胸あたりが痛いです。 「断乳時はちゃんとおっぱいの掃除をして終わらせないと、次に子供ができた時にうまく母乳が再開できないから、助産師さんに頼る人もいる」と出産した病院では言われました。 今コロナが蔓延している中で、できれば病院にはかかりたくない想いもあり、悩んでいます。 皆さんはどのようにケアされましたか? 助産師さんに診てもらった方はいらっしゃいますか? また、2人目以降の授乳時に何かトラブルなどありましたか? 皆さんの経験談やアドバイスを聞かせてください。お願いします。 2020-05-02 22:39
先生

先生のプロフィール

元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。
  • キーワードを入れて、その他の相談を検索!

関連の質問

関連の動画

からだと心の相談室お役立ち情報

powerd by babycome