自粛のストレス?朝からずっと泣いている子供の接し方
子育て期(生後3歳~)の相談
Q4736:自粛のストレス?朝からずっと泣いている子供の接し方
3歳ともう少しで1歳の子供をワンオペ育児中です
自粛生活のストレスか上の子が最近朝から些細なことでギャン泣きでなかなか機嫌が治りません。
なるべく怒鳴らないように淡々と対応していますが、一度落ち着いても、下の子が玩具取ったり崩したりしてギャン泣き。何度も蒸し返して泣いたり…今まで「もう一回やってみよう」など励ませば何とかなっていましたが最近はダメ。テレビを見せれば落ち着きますが、辞めさせようとすると大騒ぎ。時間で区切ったり約束をする事が出来ず、おそらく言葉の理解が出来ていないです。
私もイライラして怒鳴ったり暴言を吐いてしまいます。
外に行っても、公園の遊具が使えなくなっているのを見て機嫌を損ね、家に入りたくないと玄関前で大騒ぎ。マンションですがゴミは収集当日にしか出せないので連れて行くことも多く、帰りたくないと大騒ぎされゲンナリです。帰るまで2時間くらいかかることもあります。
コロナ感染者が多い地域なので、なるべく外出を避けていて、ストレスフルだと思います。
ずっと泣かれてどうなだめたら良いのかわかりません。放っておいても良いでしょうか?
2020-05-09 11:17

先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!