ベビカムトップ
>
子育て期(生後0~4ヶ月)
> 3人目の完母ができないストレス

3人目の完母ができないストレス

子育て期(生後0~4ヶ月)の相談

Q4082:3人目の完母ができないストレス

3人目が産まれ幸せでした。 義母が泊まり込みできていて気疲れは半端ないし、やりたいこともできずでストレスだけど、とりあえず母乳はでていました。 退院後はやはり張らなくはなっていましたが、母乳が止まってはいませんでした。 2週間検診でベビーの体重が退院時と変わらずだったため、ミルクを飲ませるように指導されました。 はっきりいうとすでにショックでした。 上2人は完母でやっていて、ミルクのミの字もでず、育ててきたので完母でやりたいとすごく思っていました。 指導なのでミルクを入れるしかありません。 ショックをかくせないままミルクを買いに行きました。 はっきりいって義母はついてきてはほしくなかったのですがついてきました。 どうしようもありません。 義母の言葉に本当にイライラします。 ミルクが良いとか悪いとかではないんです。 私の中で完母でやりたかったのにできなくなったことがショックなんです。 ミルクの話題なんていらないんです。 なのにあれやこれやといってきてイライラします。 義母は体調不良で帰宅しましたが、もうきてほしくないです。 旦那は1ヶ月休んでといいますが、これ以上は母乳がとまりそうです。 2019-03-01 20:41
先生

先生のプロフィール

元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。
  • キーワードを入れて、その他の相談を検索!

関連の質問

関連の動画

からだと心の相談室お役立ち情報

powerd by babycome