病院での子ども同士の対応について
子育て期(生後0~4ヶ月)の相談
Q3998:病院での子ども同士の対応について
先日、4か月の子を連れて予防接種に行きました。
予防接種専用時間は数カ月先まで埋まっていて、なるべく空いている時間に行きました。
診察の待ち時間や会計準備の時間は車で待機。
ノロやインフルエンザが流行っているので、と病院側も車待機を勧めてくれました。
会計準備が終わって呼ばれたので会計に行って、簡易のベットに寝かせ、会計をしていると1歳半~2歳くらいの子が寄ってきて、触ろうとします。
泣くからごめんね、とやんわり断ったものの、離れようとせず触ろうとしていたのですが、すぐ斜め後ろで、お母さんは「おいで~」と呼ぶだけ。
その子は咳もしていて、顔も赤かったので風邪だったのだと思いますが、お母さんにちゃんと引き留めておいて欲しかったな、とモヤモヤしていました。
こんな時、触らないでほしい、と思うのは心が狭いのでしょうか。
2019-01-17 13:23

先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!