ベビカムトップ
>
子育て期(生後10ヶ月~1歳6ヶ月)
> 産み分けゼリーには何かリスクはあるのでしょうか?

産み分けゼリーには何かリスクはあるのでしょうか?

子育て期(生後10ヶ月~1歳6ヶ月)の相談

Q3783:産み分けゼリーには何かリスクはあるのでしょうか?

2人目の妊娠を考えています。 男の子でも女の子でも我が子なら間違いなく可愛いですし、授かることができればそれだけで十分ありがたいことではあるのですが、もし、叶うなら女の子がほしいなという思いがあります。 産み分けの方法として、基礎体温や排卵日検査薬は知ってるのですが、産み分けゼリーというものがいまいちわかりません。 先入観で「使わない方がいいもの」と思ってましたが、調べてみると産婦人科でも処方されるものもあるそうで。。 ただ、女の子を妊娠するには膣内が酸性であることが良いとされる中、産婦人科では中性のゼリーが処方されるようで、それなら自分で酸性のゼリーを購入してみようかなとも思います。 しかし、本当に安全なものなのか、何かリスクは無いのか…ということがとても気になります。もし妊娠できたとして、ゼリーのせいで赤ちゃんに異常が出ることなどは無いのでしょうか? 産み分けゼリーを使われた方いらっしゃればお話を聞いてみたいです。また、それは病院で処方されましたか?それともご自身で購入されましたか? その他、女の子を授かるために何か効果的な方法等あれば知りたいです。 2018-10-01 16:12
先生

先生のプロフィール

元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。
  • キーワードを入れて、その他の相談を検索!

関連の質問

関連の動画

からだと心の相談室お役立ち情報

powerd by babycome