ベビカムトップ
>
子育て期(生後3歳~)
> 小一 和のなかに入っていけない息子

小一 和のなかに入っていけない息子

子育て期(生後3歳~)の相談

Q3782:小一 和のなかに入っていけない息子

4月から、一年生になった息子のことでの相談です。 小学校に入り、何度か行事で学校に行く機会があり、教室での息子の様子を見ていて心配になることがありまして。それは、お友だちの和のなかに入っていけないことです。男の子たちは大抵、何人かで集まって遊んだりしているのですが、息子は、一人で座っていたり、ゴソゴソ動いていたりで。もちろん、他にも一人で絵を描いたりして過ごしているこもいます。 息子は、保育園の頃より、自分から積極的に人の輪に入っていくことができず、一人で過ごす、または、誘われれば一緒に遊んだりしていました。特定の仲のいい友達はいません。 入学したての頃は、席の後ろの子とよく遊んでいたようなのですが、席が変わって、その子と離れてからはあまり遊んでいる様子がなく。帰宅して、今日はどうだった?と聞くと、無表情で「楽しかった」とだけ。前は、○○くんと遊んだ!とか言っていましたが、最近はお友だちと遊んでいる様子が伺えず。 もちろん、友達とつるんでいることがいいと言うわけではないのですが、一人で過ごしている姿を見るのも何だか切なくて。 この先、お友だちができるか心配になってしまい相談しました。 2018-10-01 14:12
先生

先生のプロフィール

元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。
  • キーワードを入れて、その他の相談を検索!

関連の質問

関連の動画

からだと心の相談室お役立ち情報

powerd by babycome