歩行器ってどうですか?
子育て期(生後10ヶ月~1歳6ヶ月)の相談
Q3538:歩行器ってどうですか?
個人的には歩行器はあまり長い期間使わないだろうし、場所も取るので買う予定はありませんでしたが、最近子どもがよく動き回るようになってきて、ベビーサークルなどで囲って動きを制限するよりは、歩行器に入れてある程度の場所を自由に行き来させてあげた方が良いのかなと思ってます。
リビングと別に子供部屋があり、そこはマットを敷き詰めて、自由に遊べる空間にしてるのですが、日中はリビングにいることがほとんどです。
リビングは家具が多く手狭でマットも敷けてないため、いろんなものに触ったりつかまり立ちしたりよじ登ったりハイハイしたり…はあまりしてほしくないです。
その点歩行器ならハイハイはできないし周りに手が届きにくい上に、立つことが嬉しい時期なので喜んでくれるかなと思ってます。
いくつか気になる点があるので、使用されている方、参考に教えて下さい◎
歩行器って実際あると便利でしょうか?
転倒などの危険はありますか?
長い時間(日中リビングにいる間中)使うのは良くないでしょうか?うちの子はまだ自分の足でしっかり立つことはできないのですが、背骨など体に負担がかかったりするのでしょうか? 2018-06-22 02:18

先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!