動き回る赤ちゃんの為の部屋づくり
子育て期(生後10ヶ月~1歳6ヶ月)の相談
Q3537:動き回る赤ちゃんの為の部屋づくり
我が家のリビングは10帖ほどで、そこにソファーやダイニングテーブル、テレビ、空気清浄機、息子の洋服ダンス、本棚、姿見などを置いています。洗濯物はあまり外に干さないので、除湿機を置いて部屋干ししてます。
日中はほとんどリビングにいるので、息子もリビングで遊ばせたいのですが、部屋づくりに関してなかなか良い方法が見つかりません。
これまでは、1m×1mサイズのマットを二枚並べ、ベビーゲートで四方を囲ってましたが、あまりに狭い空間で、閉じ込められているようでかわいそうなのでやめにしたいと思ってます。
ジョイントマットを敷き詰めて家具を柵で囲うことも考えましたが、マットを家具の下に敷くなら本棚から全て動かさないといけないし、そうでなければタンスの引き出しは開かなくなるしソファなど足つき家具の掃除もしづらくなります。。
最近ハイハイができるようになり、つかまり立ちももうすぐできそうな様子です。
広くはないリビングで物も多いですが、安全に、できるだけ広く息子のスペースを作りたいです。
皆さんのご家庭で工夫されていることなどあればぜひ教えてください! 2018-06-22 01:55

先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!