赤ちゃん用の椅子
子育て期(生後5~9ヶ月)の相談
Q3435:赤ちゃん用の椅子
我が家ではリビングで息子を座らせるときはハイローチェアを起こして使ってます。
息子がなかなか離乳食を食べないのですが、座る場所がよくないのかな…と最近思ってます。
ハイローチェアでは姿勢良く座らず、なんとなくダラーンとした姿勢になってしまいます。
広い家ではないので、大きめの子ども用品はできれば買わずに済ませたいのですが、今後のことも考えると、いつまでもハイローチェアには座ってなさそうだし、思い切って子供用の椅子(ハイチェア)を買った方がいいのかなと考えてます。
参考に教えていただきたいのですが、皆さんのおうちではお子さんはどこに座って離乳食を食べてますか?
ハイチェアは何才くらいまで使うのでしょうか?
また、抜け出したり転倒転落が心配なのですが、実際使われている方、そのような危険な様子はありますか? 2018-05-08 01:38

先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!