離乳食が進まない

子育て期(生後5~9ヶ月)の相談

Q3434:離乳食が進まない

8ヶ月半の息子がいます。 離乳食は6ヶ月から始めたのでもう2ヶ月半経ちました。 が、未だになかなか食べてくれません。 食材・時間帯・食器など試行錯誤していろいろ試してますが、息子にはまるパターンが見つけられずにいます。 二回食にはしてみましたが、食べさせるものは未だにおかゆと野菜をそれぞれ大さじ一杯程度ずつ用意しているだけです(それでもなかなか間食しません) たまに、ヨーグルトや白身魚なども用意しますが、どれも気に入ってくれません。。 最近は時間帯が良くない気がしてるのですが、何が正解かわからずにいます。 空腹時は機嫌が悪く食べず、授乳後は満腹で食べず、授乳後少し経つと眠くて食べず… 見てると息子の場合、歯ごたえや舌触りはそんなに関係ない気がします。 ただ、なかなか口を開けてくれないし、スプーンからは目をそらします。 夫がいると、夫を見ながら(スプーンは決して見ません)口を開けて少しずつ食べます。 大人の食事には興味を示します。 手に持って食べるお菓子は、自分で口に入れてもぐもぐしてます。 何が良くないのでしょうか… 2018-05-08 01:01
先生

先生のプロフィール

元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。
  • キーワードを入れて、その他の相談を検索!

関連の質問

関連の動画

からだと心の相談室お役立ち情報

powerd by babycome