ベビカムトップ
>
妊娠初期(1~4ヶ月)
> 妊婦健診の公費使用。 使われない事もある?

妊婦健診の公費使用。 使われない事もある?

妊娠初期(1~4ヶ月)の相談

Q2876:妊婦健診の公費使用。 使われない事もある?

以前に役所から母子手帳と妊婦健康診査受信手帳を貰ってて、妊婦健診を受信しました。 1回目は病院も使用してくれ公費で賄えなかった分を自己負担で支払いました(それでも5千円自腹でした; これが高いのか、普通なのかは分かりませんが・・) 2回目も当然公費のチケットを使用して頂けると思っていたのですが、お会計は2千円ほどで、また自腹がそれくらいあるんだなぁと思っていたら、家に帰ってチケットが使われていなかった事が判明しました。 受付の人から何も説明もなかったんで、私も良く分からなかったのですが、これは病院の判断で使う・使わないを決めているものでしょうか? 確かに2回目でかかった金額は公費で賄える額よりは少なかったのですが、基本的には使って頂けると思ってたので・・ それか全部で14回だから、あとで足りなくならないように、今回は避けたのか・・ いずれにしても受付の人から説明が欲しかったのですが(次回行った時に聞いてみますが)、この件分かる方、教えて頂けますと幸いです。 初歩的な質問でしたら申し訳ありません。 2017-09-29 00:03
先生

先生のプロフィール

元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。
  • キーワードを入れて、その他の相談を検索!

関連の質問

関連の動画

からだと心の相談室お役立ち情報

powerd by babycome