ベビカムトップ
>
子育て期(生後5~9ヶ月)
> 夫婦で結婚式の招待、0歳児の預け先

夫婦で結婚式の招待、0歳児の預け先

子育て期(生後5~9ヶ月)の相談

Q1976:夫婦で結婚式の招待、0歳児の預け先

新郎新婦共に主人と共通の友人から、結婚式の招待がありました。2人とも私たち夫婦の式に来てくださっているので、夫婦で出席したいと思っています。 ですが、今8ヵ月の息子がいます。当日息子をどうするかで夫婦の意見が合いません。 主人は式披露の間、実家の母に預けようと言います。義母も預かることに乗り気です。 2人とも、「身内じゃない結婚式に赤ちゃん連れは迷惑だ」と言います。しかし、 「私たちに0歳児がいることを新郎新婦が知っている上で、夫婦で招待した」 のなら、赤ちゃん連れは想定内だと思うのです。式場的に無理なら、「夫婦で来て欲しいが赤ちゃんは出席できないので、もし預け先があれば出席してほしい」と一言あって然るべきだと思っています。 新郎新婦に確認したところ、「息子くんの出席大丈夫ですよ」との返事でしたが、主人と義母は「迷惑だ」と.. 義母は良い人なのですが、どうしても信用しきれず、預けるのが嫌です。お茶に砂糖を混ぜたり、おしゃぶりにはちみつを塗ればと提案したりと不安なことが多いです。 最悪私は息子と留守番するつもりでいます。私の考えは間違っているのでしょうか? 2016-12-09 11:14
先生

先生のプロフィール

元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。
  • キーワードを入れて、その他の相談を検索!

関連の質問

関連の動画

からだと心の相談室お役立ち情報

powerd by babycome