ベビカムトップ
>
妊活・妊娠前
> 出産翌日に赤ちゃんが死亡。次の妊娠は?

出産翌日に赤ちゃんが死亡。次の妊娠は?

妊活・妊娠前の相談

Q623:出産翌日に赤ちゃんが死亡。次の妊娠は?

40週目のこれから分娩という時に赤ちゃんの心拍が停止し、鉗子分娩で出産しました。胎盤を検査したところ、胎盤の血が詰まって赤ちゃんに血液が半分しかいっていないと言われ、出産の次の日に亡くなりました。
ショックで次のことをなかなか考えられませんが、もし次に赤ちゃんを授かるとしたらどのくらい間をあけた方がいいのでしょうか? 2012/3/2
堀口貞夫先生
ショックなことでしたね。普通のお産でも、死産であっても、産後初めての月経があればからだは回復したということです。でも無排卵で月経ということもあります。排卵性月経であれば卵巣や子宮の状態は回復したと言えますね。 しかし死産の時は出血が多かったり、その他何か異常を伴うことがあるので、担当の産科医に聞かれるといいと思います。 妊娠中はお母さんの血液は固まりやすくなります。これは出産の時の出血を少なくするための、からだの自衛的変化なのです。でもこの変化が少し進み過ぎて、胎盤の血管を詰まらせてしまう(胎盤梗塞と言います)と、胎児に影響を与えてしまうことがあるのです。

先生のプロフィール

元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。
  • キーワードを入れて、その他の相談を検索!

関連の質問

関連の動画

からだと心の相談室お役立ち情報

powerd by babycome