育児に無関心な夫との関わり方
子育て期(生後3歳~)の相談
Q4836:育児に無関心な夫との関わり方
周りの人の話やSNSを見てると、子どものことに無関心な旦那さん多いなと思うのですが、皆さん離婚は考えられないのでしょうか?
子どもが病気になっても自分の晩御飯の心配してる、子どもが泣いてても知らん顔、自分から今日一日の子どもの様子は聞かない、、私はそういう時すぐ離婚が頭をよぎってしまいます。
一緒にいて楽しい時間もありますが、こういう態度を見ると子どもに愛情がないと感じてしまい、こんな人と一緒にいてはダメだ…って思考になります。
何度言っても夫は変わらないし、私は私で消化できずイライラを引きずってしまいます。
けどこういう旦那さん結構多くいる印象なので、それでも離婚されてない奥様はどんなふうに考えてらっしゃるのでしょうか?
夫は変わらないので、自分が考え方を変えたいのですが、どう感情の処理をしたらいいのか分かりません。
皆さんのお話をいろいろ参考に聞かせていただきたいです。
2021-06-08 18:09

先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!