ベビカムトップ
>
子育て期(生後3歳~)
> 3歳男児の言葉や理解力の発達状況

3歳男児の言葉や理解力の発達状況

子育て期(生後3歳~)の相談

Q4750:3歳男児の言葉や理解力の発達状況

3歳3ヶ月になる男の子がいます。 言葉の発達は個人差が大きいとよく聞きますが、少し気になる点がありご相談です。 語録はかなり増え、ずっとひとりで喋っているのですが、自分の要望は一方的に言うのにこちらの言う事は聞いていない様子です。 特に自分にとって嫌な事を言われている時は全く目が合いません。叱っても何度も同じ事をするし、5W1Hを使って話はできるのに質問には答えられません。意味もわかってない様子です。 理解力がないのでしょうか? おうむ返しも多く、言葉のキャッチボールになりません。 また最近はテレビ電話をする事も多いのですが、相手の呼びかけや質問にも無反応で、他の画面に切り替えたりしてしまい会話出来ません。 保健所で言葉が遅いと言われたことがありずっと気になっています。他にも落ち着きがなく、先日開催された入園式で1人だけ席を立ち走り出してしまいました。3歳を越えたら発達障害なども見つかると聞いたのですが、診断は病院などに行くのでしょうか? 2020-06-15 23:55
先生

先生のプロフィール

元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。
  • キーワードを入れて、その他の相談を検索!

関連の質問

関連の動画

からだと心の相談室お役立ち情報

powerd by babycome