ベビカムトップ
>
子育て期(生後1歳7ヶ月~2歳)
> 1歳4ヶ月、いつまで授乳をしてて良いのでしょうか?

1歳4ヶ月、いつまで授乳をしてて良いのでしょうか?

子育て期(生後1歳7ヶ月~2歳)の相談

Q4620:1歳4ヶ月、いつまで授乳をしてて良いのでしょうか?

1歳4ヶ月になる子どもがいますが、未だに授乳をしています。 平日はフルタイムで働いており保育園ですが、帰宅後に授乳しています。 また、休日はすきあらば授乳している状態です。(もう自分で服とブラをめくって飲みます) 最初は生後6ヶ月から保育園に預けているので1歳頃まではなるべく授乳させてあげたいと思っていました。 が、全く卒乳する気配がなく、むしろ一緒にいる時はだいたい授乳みたいになってしまっています。 入眠も添い乳ですし、夜中も2、3回起きて添い乳しないと寝ません。 そろそろ卒乳してほしいと思い始めたのですが、授乳してもらえないとこの世の終わりのように泣き叫んで吐きそうになってしまうので、ついあげてしまいます。 本人が欲しがるうちはあげていても大丈夫なのでしょうか? いつかパタっとやめられるのか、泣き喚かれてもあげないようにしないといけないのか… 虫歯や歯並びなどに影響しそうなので卒乳したいのですが、悩んでいます。 こういった経験がある方、どうされたのか教えてください。 2020-02-14 17:59
先生

先生のプロフィール

元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。
  • キーワードを入れて、その他の相談を検索!

関連の質問

関連の動画

からだと心の相談室お役立ち情報

powerd by babycome