「ママ友ママ友」うるさい夫、スポ少での出来事
子育て期(生後3歳~)の相談
Q4338:「ママ友ママ友」うるさい夫、スポ少での出来事
私はどちらかと言えば人見知り・場所見知りです。
夫は長女が赤ちゃんの時から
「支援センター、ママ友」信者でした。
子育てにはほぼ関わらないけど
支援センターに行け
ママ友を作れ
と私に言ってきます。
(どちらも子育てママにとっていいものだということは私も分かりますが、ストレスを感じて無理をしてまでは行く必要はないと思っています)
長女が小学1年生になりスポ少に入りました。
普段は私が送迎や見学をしています。
めずらしく見学に一緒に来た夫が
ママさんたちが運営について?話しているグループを見て
「お前はママ友作らないの?話に混ざらないの?」
とまたママ友ママ友言ってきました。
(入ってまだ間もないので運営について話すほどでもないかなとも思います)
スポ少に入るうえで、当番だったり、連絡事項を確認したりなど必要なことはあると思いますが
いわゆるママ友を作る必要があるのかな?と思います。
スポ少などの際子供が練習している間、他のママさんと積極的に話す(世間話)をする必要はありますか? 2019-07-28 15:04

先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!