子どもが起きている間のうたた寝について
子育て期(生後1歳7ヶ月~2歳)の相談
Q4127:子どもが起きている間のうたた寝について
2歳の娘と6ヶ月の息子がいます。
朝から家族4人で出かけて疲れていて、お風呂前の時間に主人が「ちょっと横になって休んでれば?」と言ってくれたのでソファに横になっていたら寝てしまいました。
起きたら主人も寝ていたようで、娘はわたしのそばに座ってテレビを見ており、息子はバウンサーの上で寝ていました。
普段は朝から出かけた日でもそうでなくても、主人は夕方になると勝手に(というと言葉が悪いかもしれませんが…)横になって寝てしまい、その間わたしも眠いけど我慢して2人と遊んだりしています。
なので、わたしが寝てしまった間に主人も寝るなんて、疲れているのは分かるけど無責任だと思ってしまうのは大袈裟でしょうか。
幸い娘はおとなしいですし息子もまだほとんど寝返りなどしないのですが、目を離したら何があるかわからないので、大人2人のうち1人が寝てたらもう1人で見るのは当たり前だと思うのですが……主人には鬱陶しそうにされます。わたしの考えは間違ってるんでしょうか… 2019-03-30 18:46

先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!