ご飯をちゃんと食べてくれない息子に酷くあたる自分が嫌です…
子育て期(生後10ヶ月~1歳6ヶ月)の相談
Q3889:ご飯をちゃんと食べてくれない息子に酷くあたる自分が嫌です…
1歳2ヶ月の息子がいますが、最近自己主張や好みが強くなってきました。
ご飯、パンケーキ、果物以外はなかなか食べてくれないので、どうにか口にしてくれるものを…といろんなメニューを作ってます。それでもうまくいかず、息子は食事中スプーンやコップや手でごはんをべちゃべちゃ叩き散らし、床に投げつけ、スプーンや指を耳に入れ、髪をぐちゃぐちゃにし…わーわーわー!と大きな声を出し手や頭をブンブンと振り回します。
床にはヨーグルトや米粒やお茶等が散らばり、息子は全身ベタベタ、周りの家具も汚れます…
暴れ、叫ぶ息子に対し、私もつい「やめなさい!」と大声を出したり、バン!と机を叩いたり、振り回す手首をギュッと掴んだりしてしまいます。
まだ1歳2ヶ月で、こんな怒り方は良くない、恐怖を与えるだけだ、なんでこんなに本気に怒ってしまうんだと、自己嫌悪の日々です。
食べないならすぐ下げればいいのかもしれませんが、そうすると本当に食事をとってくれません。私が食べさせても自分で食べさせても同じ結果です。
うちもそうだった!こう対応した、等みなさんのお話を聞きたいです。。 2018-11-21 23:40

先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!