ベビカムトップ
>
子育て期(生後0~4ヶ月)
> ガルガル期?産後鬱?から抜け出したい

ガルガル期?産後鬱?から抜け出したい

子育て期(生後0~4ヶ月)の相談

Q2979:ガルガル期?産後鬱?から抜け出したい

妊娠中から義理の両親と同居して、今は生後3ヶ月になりました。 私にとっては初めての赤ちゃん、義理の両親にとっては初めての孫です。 身内皆が赤ちゃんを可愛がってくれており、何かあるとすぐ助けてくれるのですが、表題の通り私がガルガル期?産後鬱?のようでひとり空回っています…。 とにかく何でも自分でしたい、私から赤ちゃんを取り上げないでほしい、周りの手助けが煩わしい。 でも、赤ちゃんが可哀想だろという義父母の視線が痛くて、「○○はこっちでするから」を断れなくて…結局、同居でなければ私が出来ていたであろうことを奪われていると感じてしまい、イライラ。 1年後義母に預けて復職する予定なので、拍車がかかっている状態です。 さらに、こんな時に限っていつか実母が言っていた「次は自分でちゃんと世話をしたかったから弟を産んだ」という言葉が頭を回ってしまって…きっとおばあちゃん子に育つであろうこの子に、ちゃんと愛情を注いで育てられるのか、不安にもなってしまって…。 しんどいです。 現状をはやく抜け出して、おおらかに、周りに感謝しながら子育て出来るようにするにはどうしたらいいでしょう。 2017-11-07 01:44
先生

先生のプロフィール

元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。
  • キーワードを入れて、その他の相談を検索!

関連の質問

関連の動画

からだと心の相談室お役立ち情報

powerd by babycome