食中毒による影響について
妊娠初期(1~4ヶ月)の相談
Q2692:食中毒による影響について
現在妊娠12週目になります。
昨日夕飯に鶏ささみのチーズ焼きを作り主人と食べたのですが、主人が朝方4時頃から腹痛と下痢になり、内科へかかったところウイルス性胃腸炎だと言われました。
私は便秘症のため、通院している産婦人科からもらった便秘薬を昨晩飲んだため、いつも便秘薬を飲んだ時に起こる軽い腹痛(便意)と排便(薬を飲むといつも下痢になり、今朝も下痢でした)が朝方あったのですが、それが続くことはなく、いつも通りです。
夕飯に食べたささみはしっかり火を通したと思っているのですが、それが原因で主人が食中毒になり、私も気付かずになっているとしたら、赤ちゃんに影響が及んでいないかと不安になっています。
産婦人科にも電話したのですが、2、3日様子を見て下痢等の症状が続かなければ、心配いらないと思いますと言われたのですが、まだ不安です。
ご意見頂けると幸いです。
汚い話になってしまい申し訳ありません。 2017-07-22 11:48

先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!