ベビカムトップ
>
妊娠後期(5~9ヶ月)
> 二人目出産時、硬膜外麻酔を使うかどうか

二人目出産時、硬膜外麻酔を使うかどうか

妊娠後期(5~9ヶ月)の相談

Q2554:二人目出産時、硬膜外麻酔を使うかどうか

二人目妊娠中、30週に入ったところです。 一人目は自然分娩で約6時間の分娩時間でした。 30週の妊婦健診で、助産師さんに硬膜外麻酔の希望を聞かれ、希望していると答えたのですが、「前回のお産の進みが速かった人には、鎮痛分娩はあまりオススメしないです(^^;;」と言われてしまいました。 基本的に計画出産はしない方針の産院なので、あくまで自然に陣痛を待つことになるのですが、産院に着いた時の陣痛の状態によっては麻酔をする間も無く分娩になったり、麻酔が出来てもすぐに分娩になる場合もあるので、そうなったら麻酔費用がもったいなくない?ということでした。 鎮痛分娩を希望する理由は、一人目の時に初産にしては分娩時間が短く済んだのですが、元々体力が無いせいか、分娩後の疲労が酷くてカンガルーケアが出来ずとても残念な思いをしたので、出来るだけ体力を温存して出産に臨みたいと思ったからです。 初産でスピード出産だった場合、二人目以降はどんな感じだったか教えて頂けたらと思います。 又、二人目で鎮痛分娩した方の経験談も是非聞いてみたいです。 よろしくお願いします。 2017-06-13 22:36
先生

先生のプロフィール

元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。
  • キーワードを入れて、その他の相談を検索!

関連の質問

関連の動画

からだと心の相談室お役立ち情報

powerd by babycome